社員掲示板

これから。

皆さまおはようございます!
昨日、生後4ヶ月の娘の検査があり
やはり耳が聞こえにくい先天性の難聴であることが分かりました。
最初に告げられたのは生まれて4日目。
目の前が真っ暗になり、なんでこの子が、なんで
私がと、たくさんたくさん泣きました。
ちゃんと産んであげられなくてごめんね。
私はもう充分色んな音を聞いたから、私の耳をあげたい。正直、妊娠をやり直したいと思ったこともありました。
けれど、この4ヶ月の間、日に日にかわいくなる娘に対して、ただひたすらに愛しかないことを実感しています。
まだまだ難聴についての知識がなく勉強中ですが、親の私に出来ることは、全てしてあげたい。今はただそれだけです。娘の人生が彩りあるものになるよう、一緒に歩いていきます。

ひどい奴も星の数ほどいたけど
素敵な人は星の数よりもいた

スカレコ社員の歌だった2のこの曲で、本当に前向きになれました!
疲れたらしっかり休みつつ、頑張ります!

わこたん

女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-04-09 09:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

わこたんさん、おはようございます。
母親としていろいろ悩み、辛かっただろうとお気持ち察します。
東京の空の下から、わこたんさんと娘さんの成長を願いながら、
わこたんさんを応援します!!

みゃーちゃん

女性/54歳/東京都/会社員
2019-04-09 09:52

わこたんさん、はじめまして!

きっと僕には、この4ヶ月のいろんな感情や気持ちを理解することはできないですし
安易な言葉を投げかけるのも失礼だと思いますが。

その子にとって、こんな思ってくれるお母さんのところに生まれてこれて幸せだったと思います。
世の中にはいろんな事件があったり、ひどい人がたくさんいますが、
ステキなお母さんだなっていうのが、文章から感じました。

きっとその子は、お母さんに似て
強く前向きに生き、ステキな女性になっていくと思います。

無理に抱え込まず、困ったら本部長や秘書に相談して、
ゆっくり休みながら子育て頑張ってください!!

なおぽん

男性/33歳/青森県/会社員
2019-04-09 09:55

わこたんさん、大変な思いをされていて、言葉もありません。
「半分、青い」の主人公とその母親を思い出しました。
わこたんさんの「前向きになれました」をうれしく思います。
私も応援しています。

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-04-09 09:57

お疲れ様です。

昔話です。知り合いの奥さんが妊娠されました。
そして風疹に罹ってしまい、周囲の方々からは産むべきではないと言われ、考えに考え抜いた末に出産されました。お子さんは両耳の聴力を持たずに産まれてきました。

その奥さんは「この子の耳が聞こえないのはハンデではない、この子は聞こえないという特徴を持って産まれてきてくれた、これによりこの子は人と違う経験ができて、違う成長の機会が得られる」とおっしゃっていました。

そして、ご自身をずっと責めておられました。その子が小学校へ入る前に転居されましたので、その後はわかりません。たいへんなご苦労をされてお子さんに愛情と時間をかけておられたことと思います。でもその子は素直で優しく、周囲のみんなに愛される子供に育っていました。

情報や助けを求めることは恥でも何でもありません。周囲バンバン求めて、いろいろな情報をご自身で判断して、良さそうであれば取り入れ、ダメそうであれば破棄しましょう。時に息抜きも必要です。時間を買う意味でお子さんを預けて、ご自身の時間を持たれることも良いと思います。

子育ては長期戦(笑)です。頑張らずにゆるゆると少しの余裕を持ってください。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-04-09 10:59

皆さん、あたたかいレスありがとうございます!

みゃーちゃんさん
ありがとうございます! 最初の頃は、毎日娘を抱きながら泣く日々でした。それでも成長していく娘と共に、自分も成長してきたという感じです。
応援の言葉、本当に嬉しいです!

わこたん

女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-04-09 11:40

なおぽんさん
優しいお言葉、本当にありがとうございます!
強く前向きに、時にはゆるーく。
娘の成長をただ楽しみながら、育てていきたいと思います。そして、余談ですがうちの夫も青森出身です♪

わこたん

女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-04-09 11:46

オペラ座の怪人さん
私も、医師から告げられた時、まさに半分青いを思い出しました。まさか自分が同じ思いをするとは思ってもみず、最初は毎日暗い雲の下にいるような気持ちでした。
けれど、多分そもそもの性分もあると思いますが、泣いてばかりいることにも飽きたし(笑、
娘はかわいいし、前向きにいこう!と思えてきました。応援、本当に心強いです。ありがとうございます!

わこたん

女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-04-09 11:50

わこたんさん、はじめまして。
私の息子も生後8ヶ月である病気を診断されました。最初はわこたんさんと同じく、自分を責めて、申し訳なさでいっぱいで、泣いてばかりでした。
病気について勉強し、先生に何度も相談し、我が子が暮らしやすい環境を作っていき、ゆっくりながらではありますが、成長しています。
親が愛情をもって、その子のペースに合わせて育てていくことが、子供にとって幸せなのかなぁと思います。
わこたんさん自身も息抜きしながら、ゆっくり育児しましょう☆
影ながら応援しています。

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-04-09 11:52

FUJI2さん
貴重なお話をありがとうございます!その奥様も、産む前も産んでからも、たくさんの葛藤があったでしょうね…。
私もまだ浮いたり沈んだりを繰り返していますが、一番底まで沈むことは少なくなりました。
周りに頼って、自分自身の人生も大切にしながら娘を育てていきたいです。

わこたん

女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-04-09 12:45

南国娘さん
いつも書き込み楽しく聞いてます(^-^)♪
南国娘さんも、お辛い思いをされたのですね。
きっとたくさんの思いを抱えて過ごしていらっしゃることと思います。
親が愛情を持って、環境を整える。本当にその通りですね。世界は優しいんだってことを、子どもに感じてもらえるようにしていきたいです。
お互い、息抜きしながら育児していきましょう!
レス本当に嬉しいです。ありがとうございます!

わこたん

女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-04-09 13:38

命があるだけで ありがたい奇跡です。

持って生まれたモノ
持たずに生まれた特徴を最大限に活かしながら
道無き道にみえている事が
振り返ってみれば ちゃんと道になっている...。


双子として生まれた私は
翌日にはひとりでした。

理由はわかりませんけど
日々、生かされれている事を感じます。
(忘れてる事も多いけど ^_^;)


音の無い世界であっても、それを補完する感覚器官が優れるといいます。

ヒトはどこまでも可能性を秘めています。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-04-09 14:23