社員掲示板

MRI

家内の結果が出ました。
椎間板ヘルニアは、重篤ではないとのこと。
痛みが治まるまでは、3ヶ月くらいかかるようです。
動きはぎこちないですが、可動範囲が広がってきました。
あと、痛み止めのリーちゃん、脚のむくみがひどくて、変えてもらいました。
ヘルニアって大変です(-.-)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 05:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お話ございます(๑´ڡ`๑)

奥様のヘルニア、治るようで良かったです。
腰は大変ですよね(*>_<*)

私も今でも娘におんぶをせがまれるので、
気をつけたいです!

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2019-04-11 05:43

おはようございます(^-^)/

お大事にしてください

とようのドラ息子

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2019-04-11 05:45

おはようございます‼️
ワタシのコルセットが取れるのと、同じくらいかも知れません。
IKE さんも、お疲れでしょう?(;ω;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-04-11 05:52

にこさん、おはようございます。

家内は昔、短距離走していて、その頃からおかしかったようです。

にこさんも、大変ですね。
無理されないでくださいね。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 06:45

とようのどら息子さん

おはようございます。
有難うございます。
動きだすの、羽交い締めにしてでも抑えます(笑)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 06:46

稲葉さん大好きお姉さん☺️

おはようございます。
早いですね。
家内もコルセット巻いてます。
お姉さん☺️も、痛みが早くとれるとよいですね。

こちらは、献立考えるのが大変…(@_@)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 06:49

おはようございます。

まずは何よりです。人体の不思議で神経がペラペラになるほど押されていても症状が出ていないケースがあれば、それほど押されていないのに痛みを超えて痺れに至るケースもあります。

どういう状態がヘルニアなのかはわかっていますが、何故椎間板がその様な事になるのか、なる人とならない人があるのは何故かという事は分かっていません。子供の頃に存在した椎間板の栄養血管の通り道から髄核が出てくると言われてはいます。

椎間板ヘルニアと診断された中で数パーセントが外科的処置の適応となります。低侵襲手技で数日の入院で行う施設もあります。

でも保存療法で行けるという事ですので、無理せずにゆっくりと少しずつ可動域を広げる事、姿勢に注意して椎間板ヘルニアの部分に無駄な力をかけない様にお過ごしください。

お大事になさってください。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-04-11 06:49

m(._.)mおだいじに。

無理はなさらぬよう(^人^)

ご飯食べると腰痛のコルセットがきつくなる者より(^_^ゞ

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2019-04-11 07:32

FUJI2さん、おはようございます。

椎間板が3つ、ほぼ潰れているとのことで、
左半身の痺れはそこからきているでしょうということでした。
成人になってチェロをかついでいたこともあるようです。
まずは、椎間板の負担にならないよう減量するよう伝えています。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 08:31

横須賀さん、

有難うございます。
横須賀さんもコルセット巻いているのですね。
荷物持つとき、装着して手助けしてくれるやつ
やってみてはいかがでしょうか?
ロボットのようになれると聞いています。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 08:34

ついでに…

自分も椎間板の殆どが潰れています。

頚椎はまだマシですが胸椎から腰椎の下へ行くほど椎間板はほとんど見えなくなります。

豚族でぶ類の宿命です(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-04-11 09:53

おはようございます。

辛そうだな。

普段の生活が不便ですよね。

キツイけど運動不足にならないよう

体動かした方が筋肉の回復は早い

ですよ。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-04-11 12:23

FUJI2さん、
殆ど潰れているのですか?
大丈夫なんでしょうか?

家内には、プールなどで減量するよう、体重グラフの推移がわかるようエクセルの打ち出しも渡しました。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 21:51

ミカヒロさん、確かに(^^)

周りの筋肉も鍛えるべきですね。
痛みが引けたら、減量&筋肉強化するようフォローしてきます。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-04-11 21:54