フリーテーマ:皆さんに聞きたいこと
これは田舎あるあるなのか、皆さんに聞きたいことがあります。
私の母はきょうだいが多く、確か9人くらいの兄、姉がいます。
彼女らは話し合うとき、お互いのことを名前ではなくその人の住んでいる地名で呼ぶのです。
地名の他に、ニワトリを飼っていたからという理由で“コケコッコ”というふたつ名を持つおばちゃんもいました。
東京に例えると…
「千代田は最近身体はどう?」
「杉並は最近はなんの春野菜作ってる?」
「江戸川、杉並はいま腰悪くして畑仕事できないんだよ」
という具合です。
誰がどこに住んでるか把握してないので、「杉並から貰ったほうれん草だよ」と言っておひたしを出されてもこっちは分かりません。
「杉並って誰?コケコッコおばちゃん?」
「杉並は杉並だよ」
という会話が度々実家では繰り返されます。
そんなだからそれぞれの親戚の名前を私は誰も言えません…
これって田舎あるあるなのでしょうか?
それとも私の家系が変わっているだけなのでしょうか~?
あんにんとうふ
女性/30歳/東京都/アルバイト
2019-04-11 14:48