社員掲示板

スカロケアプリは便利...。

だけど考えた事あるかい⁉️

◽ 投稿すると、誰かが承認している。機械じゃない人が判断し、時には丁寧にマスキング処理して出したり、却下したり(w 私は多数あり)、夜中も昼間も...。

◽ 作家さんの目に止まると、生放送にて読むために印刷する。それは秘書に手渡しされ、時間がくれば読まれる。そして「採用‼️判子‼️」の特徴的なダミ声でコールされると、バックオフィスで待機しているスタッフさんが「どの記事が読まれたか」をWeb上で探し出し、「判子」を付ける。(ポイント加算とその日時が付く)

およそこんなアナログな事が、1日24時間、生放送の3時間 掛ける 4日間 行われてるのだろう...。


と想像してる。



私だったら、、iPadでシステムリンクさせて直接モニターに映し出し、それを秘書が読み、素敵な声の本部長が「判子‼️」をコールしたら、秘書の綺麗な指先で判子アイコンをタッチする、、、、そんなシステムにするけどなぁ...。

\\\\٩( 'ω' )و ////

社内システムの参考にしようっと ♬

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-04-14 10:16

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの姉さん

おはようございます。

けどね姉さん、この番組の掲示板が

◯チャンネルみたいにゲスなものに

ならないのはスタッフさんの努力の

賜物だと思うし。

アナログじゃないとフィルターでは

ニュアンスまでは読み取れないからね。

それにしても

毎回はっぴいだもの姉さんは

見えない角度からのショートアッパー

みたいな書き込みをするから。

唸ってしまうo(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-04-14 10:56

もちろんバックオフィスのスタッフさんは今まで通りのアナログ判定ですよ ^_^;; そこ変えたら、そこらのSNSと同じになっちゃうもん。

人が判断しなくてはならない部分を手厚くするには、それ以外の手作業をデジタル化していいと思う。そういう意味での底辺からの提案です。所詮、イチ リスナーである事には変わりないです。


いつも作り手(造り手)の視線でいたい、が私なのです。
スタジオ見学は一度もないけど、、あぁこんな感じかなぁとか考えると面白いですよね。


スカロケという会社、本部長と秘書、その間合いが気持ちイイのです、、と勝手に思ってます。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-04-14 11:33