社員掲示板

子離れ出来ない

自分がこんなに子離れ出来ないとは、自分でもびっくり。 息子にしてみたら良い迷惑だよなあ。

失敗しようが、挫折しようが自分で解決して這い上がって、自分の人生を切り拓く権利が息子にはある。 それなのに、自分のちっぽけな人生経験で先回りして心配してあれこれと世話を焼いてしまう。 ダメな父親です。

梵天丸

男性/55歳/千葉県/会社員
2019-04-14 18:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

親は皆さんそうじゃないでしょうか?

義母は87で亡くなりましたが認知症になるまでは68の息子である主人の心配していました。

ワタシも離婚して戻ってきた息子の心配ばかりですから❗( ´△`)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-04-14 18:15

稲葉さん、やっぱりそうなんですかね。 だとしたら、自分の親は凄かったなあ。 適度に距離を取ってくれていた気がします。 自分は息子ぐらいの年の頃は、もう世話なんて焼いてもらう年じゃないし、親よりも自分の方がしっかりしてるつもりでいましたからね。

これからは顔を会わせるのは年に1〜2回になるのかな〜。 だとしたら、自分の寿命を考えると、残りの人生で100回も会えないのかな〜、と考えてしまいます。

梵天丸

男性/55歳/千葉県/会社員
2019-04-14 19:56

梵天丸さん、こんばんは。

梵天丸さんは、自分が子離れ出来ていない、
という自覚がちゃんとあります!
なら後は慣れじゃないでしょうか。
色々口を出さない訓練。

口を出さないって以外に難しいですよね。
私も散々言ってしまってから、
あぁ、また口を出し過ぎてしまった!
の繰り返しですσ(^_^;)

なんとか、文字通り
「木の上に立って、見ていられる」
親になりたいものですね。

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-04-14 20:47

ラテよりオレさん。

きっと自分自身が寂しいだけなんですよね。同居していても特に会話があった訳でもないし、息子が夜勤のバイトをしてたここ1年くらいは顔を会わせる事も少なかったので、劇的に環境が変わった訳ではないのですが、この家に一緒に住んでいないって言うだけで寂しさを感じてしまってるんだと思います。

ラテよりオレさんの言う通り、慣れていかないとなあ。

梵天丸

男性/55歳/千葉県/会社員
2019-04-15 05:22