三茶物語。
                        
                            10時に緑茶を飲む。
12時に烏龍茶を飲む。
3時に紅茶を飲む。
最近気付いたんですが、ある意味3国制覇を毎日してる!(笑)
                        
                        
カナポン
男性/43歳/東京都/「花屋」
                            2019-04-16 21:18
                            
社員掲示板
三茶物語。
                        
                            10時に緑茶を飲む。
12時に烏龍茶を飲む。
3時に紅茶を飲む。
最近気付いたんですが、ある意味3国制覇を毎日してる!(笑)
                        
                        
カナポン
男性/43歳/東京都/「花屋」
                            2019-04-16 21:18
                            
 レスを書き込む
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
                                
                                    全部同じお茶の葉っぱ…
未発酵が緑茶、半発酵が烏龍茶、完全発酵茶が紅茶…
ちなみに紅茶はレッドティーではなく、ブラックティーです。
もしもイギリスが中国の隣にあったのならば、紅茶は出来ませんでした(笑)
大麦は紀元前2世紀頃に日本に入り、全国に広まったと言われてます。生では食べられないので、炒って水に漬けて食べたようです。その漬け汁も飲んでおり、これが麦茶の由来だったと思います。
                                
                        
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
                                        2019-04-16 22:56