社員掲示板

生みの親

作品の生みの親が亡くなっても
作品自体は無くならない。

より色濃く心に刻まれていく、これからも。


ご冥福を祈ります


◽ 原作よりも原作を基にしたアニメの方が好きでした ^_^;;
それが生まれたのも原作あっての事ですが...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-04-17 03:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

むかし父親のところにキャラクターが手書きされた年賀状が来ていました。

雑誌編集者であった父親のところに原稿を持ち込んだのですが、父親も他の編集社と同様に駄目を告げたところ、「漫画家になるのは諦めて国へ帰ります」と言ったそうです。

手足が細く猿顔のキャラクターを自社で採用することはできないと言った父親ですが、斬新さと絵のタッチは良いので才能を惜しみ、「他の編集者を紹介する」と言って、その場で連絡を取って行かせたところ、そちらで採用になりました。4コマ漫画でしたがデビューすることができ、父親のところに盆暮れの挨拶状が届くようになりました。

あの葉書、全部貰っておけば良かった~、と若干後悔しています(笑)

元々は成人劇画雑誌での掲載でしたので、エロ・グロ主体でした。当時はかなり柔らかくしてのアニメ登場でしたが、アニメがなければこんなに認知されることは無かったと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-04-17 10:07

原作のルパンの顔は 意地悪そのものであり、宮崎駿が書いたキャラクターの方が好きでした。

成人漫画雑誌という位置付けであれば原作の絵の方がよいのでしょう、、私は お子ちゃまなので ^_^;;;;


その年賀状は何処へ...。
蔵の中にでも ⁉️

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-04-17 15:41