本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
たまに、本部長も話していますが、食事や飲み代を目上の人が奢るという習慣をなくした方がいいと思います。
例えば、課長と新入社員が飲みに行ったら、課長が奢るという事が多いと思います。
収入で考えたら、間違いなく課長の方が上でしょう。しかし、自由にできるお金と考えた場合はどうでしょうか?
課長くらいの年齢だと、結婚して、子供がいる方が多いはずです。
もしかしたら、私立高校に入学して、苦しい家計のなか遣り繰りしてるのかもしれませんよね。
一方の新入社員は、独身貴族
実家暮らしで、給料は好き放題使える立場かもしれません。
そんな状況でも、奢るべきでしょうか?
割り勘にすれば、誰も苦しまなくてすむのに、なぜ頑なに奢るのでしょうか?
平成で終わりにしてもいいと思います。
ちなみに私は大学の部活が、先輩が奢るのが当たり前という文化でした。
もう奢るのは、俺たちの代でやめにしたらと卒業前に声高に訴えたところ、ただのけちなやつ認定されて終わりました。
ぺーたん
男性/37歳/神奈川県/会社員
2019-04-24 11:32