マナーも知らない大人はかっこわるい
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ラジオの中の会社が、上座、下座などの
ビジネスマナーについて無頓着で不要論を発言するのは
本末転倒だと思います。
上座の意味は、相手の存在を尊重し認め、奥に引き入れる、
安全、心地良い場所などの意味が有ります。
先達たちが生み出したコミュニケーションツールとしての知恵です。
社会に出て、そういったマナーを吸収してスマートに振る舞えるのが
格好いい大人なのではないでしょうか?
いい歳して言葉使いも、マナーも知らない大人達がいるのも事実。
それは年齢を重ねていけば行くほどかっこわるい事だと教えていくのが、
先輩社会人の勤めではないでしょうか?
WATTO
男性/53歳/埼玉県/会社員
2019-04-24 17:47