社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんこんばんは!

私は鉄道会社に勤務している者です。
本日の案件、仕事して分かった私の豆知識についてですが…

電車が上下1本ずつ以上停められる駅の信号機は、手動操作が出来ると言う事です。

普段は自動で切り替わっている信号機ですが…
事故や遅延等が発生した際、電車の発着番線、発着順序、待避の変更等々を行うために、「信号扱者」と呼ばれる資格を持った駅員が、駅事務室内にある「信号扱所」と言う場所から手動(遠隔)で信号を切り替えています。

なかなかメディア等でも取り上げられる機会が少ないので、マニア以外の人達はあまり知らないと思います。

あきとらっぷ

男性/36歳/東京都/会社員
2019-04-29 12:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。