社員掲示板

異端児はおもう

『人と比べない人生をする』ことが、しあわせになる秘訣なんでしょうね。

ただ、それが、けっこう、かなり、むずかしいことだから、しあわせじゃない人が多い。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-30 15:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

他人と比べなくとも、自分の理想や夢と比べてしまう異端児の中のハグレ熊猫がここに( ・`д・´)キリッ←

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2019-04-30 15:15

ハグレ熊猫殿

自分の中に理想を持っている人は強いと思います。
目指すものがあるから。

単に、他者と自分を『比べる』ことと、『自分の立ち位置を見極める』ことは、似ているようで大きく違うと思われます。

理想があれば、常に自身の立ち位置を見極めねばならず、それが向上へと繋がると思います。
( ・`д・´)キリッ

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-30 15:26

くみ母上様

結局のところ、吾唯足るを知る、手の中に在るモノを幸福充分と思えるかどうか、と言う点にある気がします。

そして未熟な我が心では、たとえ理想があれど、その理想に手を伸ばし、一歩を踏み出すその意志が足りぬのですorz

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-04-30 20:49

熊猫息子ちゃん♪

理想に手を伸ばすことは善きことであり、優れたこと、と思われます。

ただ、現実として、息子ちゃんの足元にあるかけがえのない宝物たちを蹴散らして背伸びしてまでムリに手を伸ばしても、バランスを崩してヨロけてしまうだけでしょう。

足元の宝物たちを、踏まないように大事に育てあげ、なおかつ、理想に手を伸ばせる時期まで、その理想を失わずに見上げ続けることが、今の熊猫ちゃんに課された天命かと母は思うのです。


↑たいそうな書き方をしてみましたが、

熊猫ちゃんの「しあわせ」である忍者4兄弟たちもいつか手を離れていくでしょう。
それまで、熊猫ちゃんの理想を温め続けて発酵させ続け、子育ての術も身につけた最強の熊猫ちゃんになってから、理想への一歩を踏み出す方法もありかと。

一歩を焦らずに。
母は応援しておりまする!٩( ᐛ )و


お誕生日、おめでとう♡

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-04-30 22:22