社員掲示板

飲食店の分際で連休しちゃってまーす!

昔、付き合ってた女子大生の実家にゴハンをごちそうになりながら交際のご挨拶にうかがうという場面で、先方のオヤジから

「お前みたいな仕事のヤローと付き会うために大学行かせたわけじゃねぇんだ」と言われて。

つい、オヤジさんは塗装工と聞いていたので「ペタペタ、ペンキでお絵描きしてるよかマシな仕事ですが」みたいな返しをして、決定的な決裂にいたるような大喧嘩をしましたが。

もちろん本意ではなく、売り言葉に買い言葉(笑)

職業差別はいかん!\(^o^)/

また、たとえ事実や本心であっても、人の心根にある大事なものを否定してはいかん!


僕んとこの業界ではワインのバイヤーさん主宰の試飲会というのがよくあって、僕は普通にジャケットとネクタイくらいしていくけど、マスコミに出るような有名シェフがステテコにTシャツとかだとガッカリしますね。

ある日、数年前に新入社員を4ヵ月くらいで辞めた若い衆をやはり試飲会で見かけたんですけどね。業界に留まったのは良かったとして、茶髪にピヤスにハーフパンツにサンダルみたいな、見事に身持ちを崩していました。

それを公式な服装としているレストランの環境も悪いが。

この子の両親ってのが、神奈川県下で居酒屋を自営してる家で。辞める辞めないの話の中、電話口で父親が「店長さん、アンタ、うちのヤツ、調理師学校出てるのに “お運び” なんかやらせたらしいスね」とかヌカして。

【運搬係より料理人が偉い】という差別。
【料理さえあれば店はできる】という間違い。

ハッキリ言って、こんな低能がのさばってるから、いつまでたっても外食産業の社会的地位が向上しないのだ。本当に速やかに潰れてほしい。

息子も不運だね。
親と上司は選べないから。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-05-07 04:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

職業に貴賎なし。

貶めるのは「所詮…と働く者」と「自分は…とひけらかす者」の愚者ばかり‼️



FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-07 07:00

親は選べない。(同意)

上司は選べるよ...。(^_^;;;)

時間は掛かるけどね。
上司は選べる。



方法は、、、企業秘密 ❤️

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-05-08 22:38