母と祖母と
今日祖母が外出先で倒れ、緊急搬送されました。
今日はもう何年振りかわからないくらい久々に、祖父母と両親と姉、三世代で、外食しました。
父が65歳で定年退職した祝い、ということで実現しました。
もう祖父母が90歳近いため、外食することも無くなっていたのですが、母の発案で実現しました。
その外出先、みんなでご飯を美味しくご飯を食べ終えた時のことです。
祖母が急に意識を失い、みるみる顔色が悪くなりました。
仕事柄、今までも何度も急病人対応、救急車を手配したことはあったのですが、祖母が相手となると、全く落ち着いて対応できず。
なんだか不甲斐なくて、目の前の顔色が悪くなっていく祖母を見ながら、ただ手が震えました。
そんな中、母はひたすら祖母に声をかけ続け、一緒に救急車に乗って病院に行きました。
祖母は今までも何度か救急搬送されたことがあると聞きました。その度に母は付き添っていました。
いつも、震えるような思いで、一緒に病院に行っていたのかと思うと、涙が出ます。
私は実家との折り合いがあまり良くなく、10代で家を出てからあまり実家には帰っていませんでした。祖父母がだんだん弱っていること、そして父と母も同じように年をとっていることから目を背けていました。
祖父母も、そしていつか父と母も……と考えると、自分は何を大切にしていけばいいんだろう、と考えてしまいました。
先ほど母から連絡があり、祖母は意識を取り戻し、一旦帰宅できるようになったと連絡がありました。一安心ですが、久しぶりだったのに、こんなことになってしまってごめんねと合わせて母から連絡が。なんだか苦しい気持ちが残ります。
案件からは離れてしまいましたが、行き場のない思いを投稿させてください。
長文失礼しました。
アボカド・チップスター
女性/34歳/埼玉県/アルバイト
2019-05-09 18:21