社員掲示板

10連休って困ります…

私の勤務する会社は毎月20日経理締め、翌月5日が給与支給日なんです。
ところが例の10連休の影響で今月の給与振込日が明日の5月10日までずれ込むのですが、
私は明日、朝9時から21時まで仕事でATMにも行けません。しかも明日は金曜日、金融機関の窓口で済ませたい支払いもできません。
仕方なく土曜日の「硬貨の引き出しができない日」にATMでお金を下ろすしかありません。手数料もかかりそうです。
先月分の給与を翌月10日まで待たなくてはならない結果となった今回の10連休、
「誰もが毎月25日が給与支給日」ではないので、もうこんな混乱だらけの長い連休はやめて欲しいと、改めて実感しました。
今年はお盆の時期も曜日並びから長い連休になりそうですが、少なくとも金融機関は円滑に動くようにして欲しいです。
お金は生活に直結しますので…。

トップつばさ

男性/54歳/神奈川県/療養中
2019-05-09 19:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

僕は色々な会社の給与計算を仕事としておりますが、25日締め1日払という会社があります。
お正月や2月なんてただでさえ大変で、てんやわんやするのですが、今回は25日締め26日払という鬼スケジュールでした。
当然帰れたころには日付が変わっていました。

せめて金融機関は1日ぐらいはあけて欲しかったですね…

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2019-05-09 22:25

まほまほぱぱさん、ご返信ありがとうございます。
お疲れさまです。
仰る通り、せめて平日の一日くらい金融機関のATMと窓口を開けて頂きたかったと思います。今回の10連休中の5月1日、または5月2日は元々平日の水曜日・木曜日だったのですから、どちらか一日くらい開けてもよかったのではないかと思います。そうすれば連休明けの5月7日の金融機関の大行列も分散化されたのではないかと思います。
「大抵の人が4月25日、26日の木曜日・金曜日に給与を下ろしてくれるだろう」という甘い感覚があったのではないかと思います。
私なぞ転職後間もなく、給与の振込先は信用金庫、生活費の引き落としは都市銀行と口座が分かれており、今や都市銀行のATMなんて明日の土曜日にお金を預けるだけでも手数料108円が取られるのです。
週休二日が不定休で、今日も含めて勤務日は9時-21時まで仕事でATMなど行く暇もない人間にとって、実に非情な10連休となりました。
盆暮れ正月も含めて、大型連休に於いて金融機関は「曜日と金融機関が混雑するいわゆる五十日(ごとうび)の並び」を考えて営業日と休業日を設定して欲しいと、改めて実感しました。

トップつばさ

男性/54歳/神奈川県/療養中
2019-05-10 07:50