社員掲示板

安産祈願 安産すっぽん

安産すっぽんは福岡のラジオの方が最初ではなく『笑っていいとも!』でタモリさんが30年以上前にやったのが最初だと思います。

元々は翌日のゲストに伝言を…と言ってタモリがメモを取る時に放送禁止の「お◯んこマーク」を描いてニヤニヤしていたのをゲストに突っ込まれた際、安産祈願のマークなんですよwと返したのが始まりで、次第に安産のお守りとしてゲストにプレゼントするようになり、その派生から1985年頃かな?ゲストの坂東八十助(現 三津五郎)さんの娘さんが生まれるというので奥様宛に安産祈願の詔(みことのり)をあげた後「安産!すっぽん!」とコールをしたのが最初と言われてます。

やがて観客も交えて「安産!」「すっぽん!」のコールアンドレスポンスへと進化して派手になっていきましたとさ。
詔のあたりは本部長がパワーを送る時の感じとそっくりです。

テレビもラジオも雑誌も大好きな中年おっさんとしては懐かしい思い出です(笑)

ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-05-14 11:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

祝詞(のりと)の間違い。

ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-05-14 14:40