社員掲示板

必要なもの

税理士にも、司法書士にも、プレゼンテーション力が必要ですね。

顧客に、わかりやすい情報を提供して欲しいです。
税の知識、手続きの知識だけじゃなく。


どんな仕事にも愛は必要だな♪
人間愛!╰(*´︶`*)╯♡

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-05-15 11:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

くみちゃん、こんにちは

うんうん!
税理士さん、何がわからないかもわからない私に
どこがわかりませんかと聞かないで

経理や事務手続きを専門家に丸投げしたいけど
ちまちま自分も手を出すから余計ややこしい
やっぱり自分でもっと勉強しなくちゃ
いけないんだけど
専門の仕事も色々あるし…

結局全部後回しで年末に苦戦
5月の今から不安でいっぱいです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-05-15 12:04

さては……
話の下手くそな○○士に当たったんだな……♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-05-15 14:04

税理士にも、プレゼン能力は必要ですが、
税務署員にもプレゼン能力を期待したいです。

昔の横柄(おうへい)な態度に比べれば、
今はましになった、とは思いますが、
まだまだ、お役所気質が抜けません。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-05-15 14:52

ポーメリさん、おはようございます!

ヘンな例えなのですが、バスケットボールも、ちょっとやったことのある人とやるのと、はじめてやるような人とやるのとでは、やりづらさが段違いなんですよね。

未経験者となら、力の差が大きいのでチョロい気がしますが、やりにくくて動きにくいんですよね。ある程度予測しあって動ける方が動きやすいからでしょうね。

それに似たものがあるのでしょうかしらね?

税理士に、こちらがわかってない部分・知りたい部分を伝えることに心を砕き、向こうも、どこまでわかっていて、どこがわからなくて、結局何がわからないのか? と、いい意味での探り合いのやりとりに苦労しますね。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-05-16 09:39

おやっじさ〜ん!

ネット上で、いろいろ調べてはいるんですけれどね。
現場の人間にとっては『超・具体的な情報』が欲しいわけですが、なかなかそれが見えてこない部分がありまして。

税理士や司法書士に丸投げしていて、何かヌケがあって、解散が一年延びるとかいうことのないようにしたくて、昨日はピリピリしてました。笑

だってね、司法書士が作ってくれた書式見本の日付が、1日間違ってたりするんですもの。
司法書士が、書類の日付を間違えるのって、もし医者だったら医療ミスですよね。
笑えないんですよ。もぉ…。
ε-(´∀`; )

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-05-16 09:40

怪人さん、おはようございます!

そうですね。
売り上げを伸ばすことを考えなくてもいい仕事をする方々にも、接客業の研修をして欲しいと思うことはよくありますね。(しているのかしら?)

昔、歌人の俵万智さんが、アルバイトで高田馬場駅の構内アナウンスをして評判が良かったそうです。うろ覚えですが、時節の言い回しを添えたりしていたようです。

マニュアルどおり、お決まりの…
ではない、『気持ちを添えた仕事』をするのって大事ですよね♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-05-16 09:40