案件かどうか微妙ですが
皆様、こんにちは♪
私は41歳になってすぐの12月に会社を辞めて自営業に転じました。
自営で始めた仕事はそれまでの会社員時代と変わらず、広告周りの仕事でした。
広告仕事って〆切に縛られることが圧倒的に多かったように思います。
いついつまでに企画書やら報告書……とか、この日あの場でプレゼン……とか。
それを知った上で引き受けるわけなので、もう泣き言はナシ。引き受けた後で何が起ころうが、やることやらなきゃお金になりませんし、信頼も失います。
自営業って、考えようによってはブラックの最たるものです。
基本的には誰も助けてはくれませんから、取っ掛かりも後始末も全部自分の責任。
まぁそれを解ってやっているのですし、案外楽しく仕事してきましたしね♪
自営になって一番最初に自分に言い聞かせたことが……
「もう曜日とかカレンダーとか、そういうのは無い生活になったから、心しておけ」
でした。
だから、残業とか仕事の持ち帰りとか、そういう意識が自分でも驚くほどに希薄なのです。
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-05-16 14:54