社員掲示板

タバコ

昔から周りには一定数愛煙家がいました。

バイト先の裏口には灰皿があって、入場の際には必ずと言っていいほど誰かがスパスパしてたし、

友達のお母さんなんかは、足を痛めていた時は(気を使って動くことができなかったので)リビングに座ってスパスパしてたし、

なんなら両親も社長もスパスパスパスパ。

だからまぁ、臭いには慣れてるつもりでした。

だけど最近、向かいに座るようになった職場のおじさまは………汗も含んでいるのか大分臭くてつらいです。頭が痛くなって部屋出てきてしまいました。(はっきり言って戻りたくないです)

人はいい人っぽいのに、臭いで全然近寄りたくないのが余計につらい。臭いの不快感ってこんなにどうしようもなかったっけ?

メルティーぬこ

女性/29歳/東京都/会社員
2019-05-17 10:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様ですm(_ _)m

嗅覚、聴覚からの情報は生命や本能に関わる事柄に近いと聞いた事があります。
臭いや音で頭痛や体調不良は起こりますし、
煙草の臭いは大丈夫でも、電子タバコはダメということもあります。

デスクに消臭剤を目立たないように置くとか、風上を陣取るなど、こっそり対策していきましょう。
ご自愛くださいヽ(;▽;)ノ

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-05-17 12:16

お疲れ様です。

煙草の香りは銘柄によって様々です。時期毎のブレンドによっても変わります。
そして、口腔と気管を通して吐き出された煙はまったく別の匂いになります。

自分は喫煙しませんし、したこともありません。でも煙草の香りは大好きです。
しかし、一度身体に取り込まれた煙の臭いは好きではありません。やはり、これは「臭い」と感じます。まあ、可愛い女の子であれば許しちゃいますが…(笑)

どうしても苦手なものは仕方がありません。臭いの粒子を全てブロックできるマスクも存在しません。でもある程度低減できたり、別の臭いでごまかすことはできるかもしれません。

「すみません、私どうしてもこの臭い駄目なんです。ですのでマスクさせていただきます」と宣言してマスクを付けるというような対応をされてはいかがでしょうか?

くま猫さんが電子タバコの話がありましたので… 自分はアイコスレギュラーの香りは麦茶の臭いに似ていると感じています(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-17 13:00