社員掲示板

自己肯定感

自己肯定感が高い人って、羨ましいなと最近よく思います。
私は特に自己肯定感が低いので、自信はないし転職の面接も想像するだけでもう居てもたってもいられなくなります…
人から審査されるって苦手です…
でも動かないことには進まないので、毎日自分を褒めて励ましながら少しずつ転職活動をしています。
今日はハローワークへ行って、紹介状を出してもらったので、明日は書類を送ります。頑張ります。

みのゴン

女性/31歳/神奈川県/無職
2019-05-21 00:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

会社は少しでも能力の高い人を採用したいのです。当然、人と比較して審査します。協調性や積極性だってみてます。

働くというのはプロの世界です。自信の有無ではなく、責任取れる仕事内容であるかが評価されます。


毎日化粧をするときのように、鏡の前で面接の喋る練習をしてみて下さい。職務経歴書に記入した職歴を紙を見ずに堂々と喋れるでしょうか。自分自身を表現出来るのはあなた自身です。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-05-21 02:27

めっちゃ同意です…。
他人に評価されるの嫌です。

「自分は自分」とか頭では割り切れてても、ちやほやされてる目の前の子がどうしても羨ましく思えてしまうんですよね。
逆に評価されるための努力をすればいいのかもしれませんが、馬鹿馬鹿しいっていうか、「なんか違うな」ってなってしまいます。

他人を意識しすぎると中身のうすい人になってしまうような気がしているので、私は自分を磨くための修行だと思って今は日々を過ごしています。

私は自分が自分に自信がないから、自信がない人がめっちゃ好きです。自信がある人もみんな魅力的だけど、自信があるときってどこか視野が狭くなる気がするんです。それがいいときも悪い時もあるとは思いますが。

「自信」って、「自分を信じる」って書くってことに最近やっと気づいたのですが、自分をほめてほめて、何があっても自分だけは自分を見失わないぞって思えたらいいんじゃないですかね。
私も、他人から評価されるときって、「社会的に決められた価値」みたいなもので判断されるから嫌なんです。自分でその「型」に全力で適合しにいけた一部の素直な人だけが「めっちゃ自信ありげな人」になれてるような気がします。

18歳が偉そうですみません…。自己肯定感保てない時ラジオ聴くと落ちついて、ラジオってなんて素晴らしいんだろうって思いますよね(^_^。

みのゴンさん、大丈夫ですよ♪頑張ってください♪♪ファイトです♡♡♡!!

りんご3個分

女性/24歳/東京都/学生
2019-05-21 06:19

お疲れ様ですm(_ _)m

審査されるということに関しまして…会社や社会が見るのは、貴女の本質よりも職務遂行能力という外見、と捉えるとかどうでしょう。
お嬢お二方様のレスを拝見して、思い付きました。

面接の想像が出来ることは凄いことです。
その想像に対処、対応する練習をすれば、想定外に備える訓練や下地が出来ると思います。
悲観的に考え、最悪を想定し、対応策を練る。
これこそが【なんくるないさー】、【人智を尽くして天命を待つ】と思います。
大丈夫、いつかの明日はきっと明るい日!\(^o^)/
ゆるゆると推して参りましょうヽ(´ー`)ノ

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-05-21 08:15

自分を売り込みましょう。

それだけです。


相手は、あなた自身が説明した言葉だけで判断します。出来ない事を飾る必要はありません。


自分自身を好きになりましょう。
自分自身が好きになれないなら、相手はもっとです。


ピッチャーならマウンドに上がる、バッターならバッターボックスに立つ。最後は自分自身の能力のみです。フルスイングすればいいんです。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-05-21 12:05