防犯
学校でね、怒りのコントロールとか
ストレスのコントロールとか学ばせた方が良いと思うんです。心理学的なやつ。外国だと学ぶ機会がある国もあるみたいです。
精神疾患を患うと病気によっては
攻撃性が自分に向かう(自殺や摂食障害)
外側に向かう(殺人や犯罪)
という症状が出てしまうみたいなんです。
これから悲しい事件が起こらないようにするには義務教育の段階でここをしっかり学ばせる。
自己肯定感を持てる技を身につけさせる。
(自己肯定感が低いと精神疾患になりやすかったり、いじめも起こりやすい。いじめる子もいじめられる子も自己肯定感が低い)
私も専門家ではないので詳しくはわかりませんが、国語や算数だけではダメだと思うんです。
将来の犯罪者を増やさないために。
大人も子ども、(私も)学んだ方が良い。
でも学ぶ機会は今ない。
自分で本読むくらいしかない。→犯罪に走りそうな人はそんなことしない。
TVかラジオでやったら良いんじゃないですか?
もう日々悲しい事件が多すぎて生きていくの怖いです。
こみ
女性/41歳/東京都/(-_-)
2019-05-28 10:24