社員掲示板

悩み案件

母親がフルタイムで仕事。夜も遅くなることが多いため、ほぼ毎晩ご飯を作っています。
私も正社員なので、仕事してから買い物に行き急いで帰ってから、持病がある父と、弟が一人いるのでまずその二人のためにご飯を早く作らなければなりません。
時短でできるもの、そして高血圧の父でも食べて大丈夫なもの。そして美味しいもの!
ネットで探して作り、とても美味しいおかずができたとしても、テーブルに出すとそれを無言で食べる父と弟。弟なんかスマホ見ながら適当に食べます。
そして、使った調理器具を洗っている間に「ごちそーさん」と食べ終わった食器を無造作に流しに置かれます。そして二人ともすぐ自室へ。
シン…とした空間と、残る食器。
折角頑張って美味しく作ったのに…何か一言言ってくれてもいいじゃん。ありがとうくらい…言ってくれてもいいじゃん。
と、この前情けなくも流しでお皿を洗いながら落ち込みました。
男なんてそんなものか…ご飯を美味しいねと共感して欲しいのは女だけなのかな。とか。色々考えて、疲れてやめました。
いっそ感情を無くせば良いのでしょうか。こんなことでイライラしたくないです。助けてください。

イチミヤ

女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2019-05-29 13:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

めっっっっっちゃ分かります!! メニューを考え、材料の調達から洗い物まで、作るほうはやることがたくさん。でも食べるのは一瞬!!

本当、「ありがとう」の一言があればぜんぜん違うんですけどね。私も言われませんよ!「この前もこれ食べた」などメニューへの不満や味付けへの不満は言われますが・・・。(;一_一)怒

若作りの、ま~

女性/40歳/埼玉県/自営・自由業
2019-05-29 13:45

イチミヤさんのお母さんが悪いですね。

イチミヤさんが毎日フルタイム勤務していれば、お母さんが『忙しいから』と言い訳しててもご飯を作らない訳にはいかないですよね?

というのも、私自身も同じ環境だからです。
私の母が2ヶ月間、県外の妹をサポートするため、九州を離れています。
それで、朝昼晩、自分が家族の料理を作っています。
私もお父さんから『ありがとう』を言われたことは一度もありません。
が、イライラすることもありません。

イライラしない方法が1つあります。

『私(イチミヤさん)が居ないと、お父さんも弟さんもご飯が食べられない可哀想な人たちなんだ…m(__)m』
と自己暗示をわざとかけることです。

可哀想だと思っている人にイライラすることは
何の意味もないことですからね。

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2019-05-29 13:53

お父さんも弟さんも気づいているんですよ。イチミヤさんが結婚とかで家を出たら自分達は食べていけないのかなぁって事に。流しに食べ終わった食器を運んでくれるだけまだマシですよ。何も言わず食器もそのままにされていた身からすれば…。
買い物も料理も後片付けも何もしないから、食べたい物ではない、好みの味付けではないと文句も言えないのかもしれませんよ。せっかくの手作り晩御飯、善意の押し売りにならないようにしてね。献立作成、買い物、調理、片付けのすべてをイチミヤさんお一人で背負う必要はないですよ。話し合って分担しましょう。御飯を炊いておいてもらって、味噌汁と卵焼きを作っておいてもらえれば負担はかなり軽減されるのでは?作りおきおかずもつかえますよ。自分が食べた食器は自分で洗うとルール化しても良いのではないでしょうか?
話し合いにもならず、イチミヤさんがしんどいなら無理に家族分作らなくても良いのではないでしょうか?

まさみん☆

女性/53歳/東京都/専業主婦
2019-05-29 16:46

イチミヤさん御自身の働き方、お母さんの働き方、弟さんの生活の仕方、お父さんの容態(血圧が高いだけ?)……
ご家族としての生活のパターンが細かく分かっている訳ではないので、誰が悪い!とか簡単には言えませんよね。事情を知らない第三者として、それは暴言になりますから。

推測するに、イチミヤさんは疲れて帰ってきてお父さんや弟さんの食事を作ることがイヤなのではないのだ……と。
そのお二人が無反応というか、感謝の気持ちが伝わってこないことが悲しくて、やりきれない気持ちになってしまうのだ……と。

料理は女がするもの……いやいや、そうではないですから。
男子厨房に入らず……前時代的なカッコつけはみっともない。

弟さんが高校生以上の年齢であり、健康な身体の持ち主であるならば、せめて父親と自分の食事は作らせる。自分で作って食べる、その重要性を認識させる。
そんな方向に向かったら嬉しいですね。

「ご飯ありがとう、美味しかった〜」
笑顔でそう言ってもらえていたら、この問題は無かったのに……

長いレスでごめんなさい。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-05-29 16:54

みなさん、返事が遅くなりすみません。

皆さんから頂いたメッセージを毎日読んでは今日もご飯を作っています。
父は脳の病気をやっていて、それ以来父から美味しいという言葉が一切出なくなりました。こちらから聞けば頷きますが。
弟は生活力ゼロです。働いてはいるものの、ろくに家事はしませんし、母の家事に依存。
母は唯一の私のよきパートナーというか、このろくに家事もしない男どもと戦って家を回すパートナーというか。そんな感じなのです。

ご飯を作ることは嫌ではありません。でも、必死に思って作ったものをなんの感情もなしに流されてしまっている感覚で、正直もう作りたくありません。
でも、私がやらなければ母に負担が行くだけ。
母にこれ以上の重荷は背負わせられません。だから毎日今まで必死にやってきました。
でも、今日も我慢が途切れて部屋で大泣きしました。
こちらからご飯は勝手に出てくるものじゃない、それにこの食材だって私が払ってるのよ!?と言いながらご飯は出したくありません。でもいつかわかってほしい。
私はバカなのかもしれません。
まだ結婚してないのにこんなに辛いなんて。

でも学んだことも多いです。
人に対する感謝は時に人を救うかもしれないなって。
言葉を貰えるだけで人って頑張れるんだなって。
私は、父と弟のようにはならずにすんだ。
そう思うようにしています。
皆さん、丁寧なメッセージをありがとうございます。多分、明日も明後日も、このスレッドを私は見返すことでしょう。
ありがとうございました。

イチミヤ

女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2019-06-04 20:33