社員掲示板

新卒採用の悩み

皆さまお疲れ様です!

僕は会社で大卒の子の採用に少し関わっています。

合同企業説明会で学生に会社のことを説明することもあるのですが、学生はみんなが知ってる人気企業と言われる会社にしか行かず、僕の会社は見向きもされません。

説明を聞いてくれても単独企業説明会には来てくれなくて学生を一人も採用出来ません。

どうすれば学生に会社に興味を持って貰えて採用することができるのでしょうか?

学生が入ってくれなければ会社的にも非常に苦しくてものすごく悩んでいます。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2019-05-29 14:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

地道に業績を上げ、
地道に知名度を上げる、
これしかないのでは?
と思います。

業績と無関係に知名度を上げようとしても、
それは無理かな、と。

業績が上がれば、知名度が上がるわけでもなく、
両者(=業績+知名度)のどちらも上げるべく、
努力するべし、と思います。

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-29 14:37

Web採用画面は用意されてますか?
そこには新卒採用者の声とか記事とか情報はありますか?

知りたい情報がWebで事前にわかると、行きやすそうです。もちろん十分な会社情報がきっちり書かれている事も訴求力が増しますよね。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-05-29 14:46

お疲れ様です。

大学新卒の離職率は3年で30%超、苦労して採用して、経営資源を使い教育してもこれからというときには三分の一は辞めていくということです。給与と休みを与えればそれなりについてくるかもしれませんが、結果は変わらないと思います。

であれば、第二新卒や既卒者、中途採用の年齢限定(長期に渡って人材を育てるため、と理由を付けて)での募集を掛けた方が良いと思います。人材コンサルで一本釣りをすると本院年俸の3割程度の経費がかかりますが、採用情報会社によっては安く募集できるところもあるようです。

交際経験もない若い子がイケメンや可愛い子と結婚したいというのと同じです。

企業規模がでかいから、給料が良いから、社歴が長いから、とつまらない理由で「安定」や「安全」と思い込んでいるだけのことで、どんな企業でも30年先は無いかもしれませんし、ひょっとすると数年先は倒産や吸収されているかもしれません。それを理解していない新卒候補を振り向かせる努力は大変だと思いますし、採用コストに見合わないと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-29 15:03