社員掲示板

優しさで前に思ったこと

私は感情ではなく理性だと思いました。
能動的に優しくするという行為で、沸いてくるものではない。
悲しいは感情。
悲しいと勝手に涙が出てきます。
優しくできるためには悲しさを知らないとできません。
マンガ「おーい、竜馬」で、人辺を除いた「憂」がわかることが優しさだとありました。
憂いは人が悲しむ心です。
誰が悲しいのか、どういう時に悲しいのか、どうすると悲しくなるのか等。
それがわからないと優しくすることはできないことになります。
全てを知るのは難しいことです。
それに、誰もが同じ程度で理解しているわけではないため、知らない人が見ると優しさに見えず批難されることもあると思います。
例えば、盲目等先天性の障害を持った子供の親とか。
(本当の大変さとかを知るわけではないから、安易な例かもしれないけど。)
親である自分がいなくなった時に生きられるように躾けることが優しさと言えるように思います。
もしかしたらその批難が強ければ親も自分の信念が揺らぎ、戸惑いと戦い続けることにもなり、そこに立ち向かうことも優しさ。
自分が弱い立場になってみないとわからないこともあります。
元々優しいのではなく、多くの悲しさを理解しているから優しい。
だから、優しくなるには、多くの悲しさを理解することになります。

どんぴしゃが思いつかないけどなんとなくリクエストはこれ(^^)
NHKのドキュメント72時間の主題歌です。
[リクエスト元]
松崎ナオ - 川べりの家 (Official Music Video) YouTubeさんから

流れ者はすでに使用されています

男性/106歳/神奈川県/流れ者
2019-05-30 00:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

リクエスト元がなくなってたので貼り直し(^^)

松崎ナオ - 川べりの家 (Official Music Video) YouTubeさんから

あと、「幸せを分けてあげる」で2019-05-18 02:54の書き込みにレスしたものを思い出した(^^)
「愛は、与えて初めて愛である。」

流れ者はすでに使用されています

男性/106歳/神奈川県/流れ者
2019-06-17 16:53