社員掲示板

なつぞら

今日のなつには、全く感心しませんでした。
咲太郎は、基本的には好きでサンドイッチマンをやっていて、
好きでタップを踏んでいると思うのです。
それをなつは邪魔しに来て。

なつ「馬鹿になんかしていない!」と言っていたけど、
う~ん、サンドイッチマンの咲太郎が嫌だったみたいで、
やっぱ、サンドイッチマンを悪く思っている、
これ、やっぱ、馬鹿にしているんじゃないのかしら?
と思いました。

山口智子さん(あやみさん)も、
マダムのところへ謝りに来て、借金を返して、
までは良かったんだけど、

あやみ「マダムも咲太郎に恋をして」みたいな。
こういう余計なことを言っちゃうのが、
ちょっとどうかと思いました。

というわけで、今回は、見ていて、苦い回でした。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-30 08:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

なつにとって咲太郎のタップダンスは「親を殺した米兵に媚を売って対価を得る」という行為に見えているのだと思います。互いに「お節介」で手を出す度に失敗を繰り返す、そこで繋がりがだんだん強くなる、ありきたりの演出と思います。

だから人間はひとりが最高です。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-05-30 10:17

FUJI2様、レスポンス、ありがとうございます。

「ありきたりの演出」というお言葉、
なかなか辛辣ですが、
朝ドラは半年間の長丁場、
時には「ありきたりの演出」も必要ですよね。

こういうありきたりを経て、繋がり(さらに言えば、絆?)が強くなる、
ということでしょうか?

ありがとうございます。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-05-30 10:30

おはようございます。

今日の回だけたまたま見たのですが、
「何でサンドイッチマンがいけないのか?」
が、理解出来なかったです。

その前後を見てないし、時代背景も
わからないので、
何ともわからないままでした。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-05-30 11:28