社員掲示板

不思議なカー・ラジオ

車でラジオを聴いていたら、ちょっと不思議なことがありました。

関東で周波数79.5と言えば、埼玉の局ですが、少し前から、別の局の音声が紛れ込んでくることがあったのです。

どこの局かとずっと思っていたのですが、これが何と長崎の局でした。たまたま、DJの方がメッセージの宛先を伝える場面に当たり、「FM長崎」と聞き取れました。調べたら、TOKYO FMと同じJFN系の局で、周波数が同じ79.5でした。

謎は解けましたが、何で断片的ながら茨城で聴けた(場所によっては、完全に埼玉の局を押し退けてしまう位でした)のか、何とも不思議です。


以上、どうってこともない話でした。ちなみにタイトルは、ビーチ・ボーイズ「Magic Transistor Radio」の邦題、「不思議なトランジスタ・ラジオ」のモジりです。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-06-01 17:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

電波は電離層で反射します。周波数が高い程突き抜けるのですが、電離層がしっかりすると80MHz程度であれば反射が起きます。

そして電離層は地表から成層圏に至るまで、層になって存在します。これは気象条件に左右されます。

稀に上層と下層に複数の電離層スポットできると、放送局から発せられた電磁波が上層の電離層で反射し、それが下層の電離層の上部で反射、さらに上層の電離層で地表に反射すると数百キロの間を電磁波が伝搬する事があります。

九州の放送局が関東で聞けたというのは珍しい事だと思います。そしてこれは地域が限定されますので、周囲では聞けなかった思います。

大昔アマチュア無線をやっていた頃、偶然このような状態に会い、144MHzの10wで北海道との交信を行った事があります。ほんの数分でしたが大興奮でした。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-01 18:26

FUJI2さん、こんばんは。

一からの説明をありがとうございます。様々な条件が重なって偶発的に起こったという感じなのですね。

面白い出来事ではありますが、たまに埼玉の局を聴きたい時もあるので、あまり頻発されると、ちょっと困りますけどね…。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-06-01 19:54

お疲れ様です。
スゴいですね(゚_゚)!!長崎の電波が茨城まで来るなんて‼
以前私も福島(会津)の山奥で千葉でお馴染みのFMが聞けて驚いた事がありましたが、そんなの比じゃないですね(^0^;)
いやぁ~、スゴい\(^o^)/

旅うま

男性/43歳/茨城県/会社員
2019-06-01 20:37

太陽の黒点周期と電離層の出来方に相関があると言われていますが、11年周期で活発になる黒点周期は来年が1番少ない年となり、今年もどんどん下がっています。すると長崎と茨城の間で気象的に高温による影響があったのかもしれません。空気の密度、水の粒の量でも影響します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-01 21:07

旅うまさん、レスありがとうございます。

まさか長崎なんて思っていませんでしたから、本当にビックリしましたね。

実は今日もありました。JFN系の局なので、TOKYO FMと同じ番組を流している時間帯があるようで、15時過ぎには「コスモ・ポップス・ステーション」がやっていました。つまり、TOKYO FMの「80.0」と、本来なら埼玉の局の筈の「79.5」の両方で同じ番組が流れるという、奇妙な場面に遭遇しました。

何と言うか、時にいろいろなことが起きるものですね…。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-06-01 21:30