社員掲示板

職場のルール案件

前も言いましたが、何度でも言わせてください。

スカロケニュース調査部でも取り上げてもらいました。

転勤制度について

本人には、拒否権を与える
転勤する理由を必ず説明する
半年以上前には伝える

これは、本当に法律にして欲しいです。

失くせとは言いません。それが無理なのは私も分かってます。
でも、最低限、上の3つくらいは、出来るでしょう。

ぺーたん

男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-06-05 12:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おつかれさまです
主人の職場ですが、転勤は2週間前に言われることもあります

だから春が近づくと私は日用品や調味料をストックしないようにします

主人は国家公務員で県外に異動もあります
国でさえそうですから民間企業も突然転勤の知らせがくる体質は変わらないでしょう
会社の経営陣がどれくらい部下に配慮できる人材かによって変わるでしょうが、会社の上の人はたいてい男性
男性の方が相手に配慮することが苦手だと思うので、なかなか改善しないでしょうね

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2019-06-05 12:50

民間企業の経営において、
あまりに理不尽な行為は法律で禁じるべきですが、
おっしゃる3点に関しては、理不尽と言えるのか?
それとも、自由闊達な経営であり、理不尽とは言えないのか?

1.転勤する理由を必ず説明する
会社「適材適所の判断をした」

2.半年以上前には伝える
(転勤の辞令が1週間前、あるいは、3日前だとして)
会社「適切なタイミングで判断をした」

3.本人には、拒否権を与える
会社「拒否するのであれば、人事考課(えんま帳)で悪い評価をする」

私自身は、
いわゆる会社側(経営企画部とか人事部とか、管理職とか)ではなく、
平社員であり、
意に沿わない異動、意に沿わない業務で、心が折れております。

ぺーたん様のおっしゃることは理解できますが、
やはり、会社にいる以上、おっしゃる3点を
法律化することは無理ではないかと考えます。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-06-05 13:27