ハローワークデビュー♪
先週、給付金の手続きをし、ハローワークデビューしてきました!
とりあえず一般事務に絞って求人票をながめる。
60才定年の会社をピュンピュンとハネながら、『年齢不問』『定年65才』の会社を拾ってみる。
え? ココおもしろそう!
ふーん、こういう業種の会社の事務ってやってみたいかも!
もうちょっと見てみるか⁈
で、見出した求人票がおもしろくなって、予想外に長いこと見入ってしまいました。
へぇ…。ほぉ…。ふむふむ。
と、けっこう社会勉強になりました♪
ハローワークに来たのは、だいぶ昔、仕事で募集をしに、逆の立場で何度か訪れたことがある程度でした。
担当の方に「急ぎますか? ジックリですか?」と聞かれたので、「ジックリで行きます」とお答えしました。
焦るつもりはないんです。
もう十分に仕事はやり切った、という充足感があるので。(まだ片付けが続いてますが)
キッカケ次第で、なにがどう転ぶかわかりません。これからどんな仕事に就くのか?就かないのか?
それをおもしろがることができる貴重な時期だと思っています。
やってきたことを活かしたい、などとワタクシごとき不遜なことは思ってません。
逆に、積み上げたものがあるならそれをブッ壊したい♪
壊した後に、もし残るものがあれば、それが40年近い時間の中で本当に身についた『大切にすべきもの』なのではないでしょうか。
どこへ行っても、一からやらせていただくつもりです。
みんな先輩。
みんな上司。
私は新入社員。\(^o^)/
正直言うと、あまり責任のないところで、与えられた仕事だけをやって帰る、…今後はそんな立ち位置に居たいと思っています。
けど、私は、たぶん、どこで何をやっても、より良くしよう!といつのまにか一生懸命やってそうな気もします。
不器用で手を抜けないタイプです。
だから、やるなら、あまり責任のない仕事がしたいです。給料をいただく以上、責任のない仕事なんてありませんけれどね。
もう、あまり仕事にのめり込みたくない。
仕事が好きで、のめり込むタイプだから。
お給料分の仕事をしてサラッと帰ってこれるような仕事がいいな。
腹八分目くらいでやれる仕事。
さぁて、どうなるんでしょ⁈
転がって行け!オイラ!
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-06-10 08:42