社員掲示板

案件ではありませんが…

私の母は生まれつき耳が全く聞こえないので、これまでラジオを聴いた事もなければ興味もありませんでした。
しかし、私がスカロケにハマってから、スカロケ聴きながら突然笑い出す私の姿に驚き興味を持ち始めました。
音のない世界で生きる母から見れば私がラジオを聴いているかどうかは一目では分からず、運転や料理中に娘が突然爆笑するのですからそりゃ驚きますよね。
最初は「ねぇねぇなんで今、突然笑ったのー?」と質問されて、手話でラジオを聴いてること、本部長と秘書の掛け合いを説明し一緒に笑っていましたが、そのうち仕事から帰ると「今日のスカロケはどうだった?」と聞かれるように。
一緒に聴きながら通訳して2人で楽しむのが日課になりました。

今まで、ラジオって耳が聞こえる人のためだけのものだと思ってましたが、そんな事はありませんね。
テレビや本と違って画面に釘付けになる事なくお互いの顔を観ながら一緒に楽しめて、毎日スカロケを聴くのが私達親子の楽しみです。
これからも応援しています。

まりっこ

女性/36歳/東京都/会社員
2019-06-10 16:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

素敵なお話ですね!お母様とまりっこさんの楽しい時間になったのですね!スカロケリスナーの私もほっこりさせてもらいました。

ガイピョン

女性/55歳/神奈川県/会社員
2019-06-10 16:27

涙が出るほど、素晴らしい話!
これぞ、ラジオの力!

♪ヽ(´▽`)/ ♪♪(~▽~@)♪♪ρ( ^o^)b_♪♪ヽ(*´▽)ノ♪へ(*^▽^)/★*☆♪

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-06-10 16:30

ステキ!!

2年近く前から娘と手話の勉強をしています。
娘の大学の同級生に耳の不自由なお友達がいます。娘はたどたどしいけど手話でお話しています。
私はまだまだ勉強中です。

こんなステキなお話が聞けてとっても優しい気持ちになりました。

これからもお母様とスカロケ、楽しんでくださいね( ´∀`)←スタッフさんみたい笑

梅おかか

女性/54歳/東京都/会社員
2019-06-10 16:43

ガイピョンさん
ありがとうございます(^^)
今まではテレビ観ながら話そうとしても顔を見合わせるとテレビの情報が目に入らないのでどうしても無言になってしまってたんです。
でも、ラジオなら話しながら楽しめますね!
そして新たに発見したのですが掲示板の返信は母と2人で見られるので、同時に楽しめる!とガイピョンさんのレスで気付き嬉しくなっちゃいました。
レスありがとうございます^_^

まりっこ

女性/36歳/東京都/会社員
2019-06-12 20:42

オペラ座の怪人さん
ありがとうございます(*^^*)
まさにラジオの力、ですね!
母は音のない生活は日常だったので、テレビがあればラジオはいらないわと思っていたようなのですが、最近はラジオにはラジオの楽しみがあるのね!と目から鱗だったようです。

まりっこ

女性/36歳/東京都/会社員
2019-06-12 20:50

梅おかかさん
ありがとうございます(*^^*)
耳が聞こえないお友達がいらっしゃるのですね。
私は両親・父方の祖父母ともに耳が聞こえないので、日本語よりも先に手話を覚えたんです。
なので、子供の頃は手話をなかなか覚えられない友人を見て「なんで覚えられないんだろう???」と疑問に思ってました。
しかし最近ASL(アメリカの手話)を勉強し始めたら全く覚えられずすごーーーーく苦戦しています(´;ω;`)笑
手話…難しいですよね(;▽;)
母方の祖父母は全く手話出来ないんです。
実の親でさえ手話出来ないのに、お嬢様はお友達のために勉強されたのですね!
梅おかかさんとお嬢様の手話の話に私たち親子はほっこりしました。
ステキなお話、ありがとうございます^_^

まりっこ

女性/36歳/東京都/会社員
2019-06-12 20:58