社員掲示板

本日の議題

本部長,秘書,社員の皆さまお疲れさまです。
初めて書き込みいたします。

私はインドで一年間仕事をしていた経験があります。その際に壊された価値観はたくさんあるのですが,一つ挙げるとすると,彼らは誰も「ありがとう」を言わないこと。
人に何かをしてもらった時,「Thank you」と英語で言うことはあるのですが,それは彼らにとっても外国語なわけで,我々が「サンキュー」というのと同じように,何だか軽い感じなのです。いわゆる彼らの母語で「ありがとう」と言っているのを耳にしたことがありません。
何かをしてあげたときに,何もお礼が返ってこないのは何だか拍子抜けで,あるときインド人の友人になぜ「ありがとう」を言わないのか聞いてみました。
彼曰く,「口で言うのは簡単。でも気持ちがこもってなければ意味ないし。いつか何かの行動でお礼の気持ちを示せればいいとみんな思っているんじゃないのかな」ということ。
あくまでも個人的な意見であって,インド人が全員そのように思っているのかはわかりません。しかし,なんだか条件反射のように,こういう場面では「ありがとう」を言うんだよと教えられて育ってきて,そのように行動している自分を振り返って深く考えてしまいました。

やさいため

男性/43歳/千葉県/会社員
2019-06-17 14:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。