社員掲示板

介護~親族関連

私と主人の両親は80過ぎてますが各地方で元気に過ごしてくれててホントありがたいです。しかし一番近所にいる叔母(父の弟嫁)には子供がなく既に血族の叔父も亡くなっています。最近痴呆症、そして指定難病の疑いで病院から地域ケアマネージャーさん経由で、連絡窓口係を引き受けている私に今後のリハビリや施設検討のフォローをと連絡来ました。仕事をしながら早朝から通院や診察の付き添い・・・だけならまだなんとか。。。昨日夕刊にも掲載あった資産管理を「後見人制度」で・・・となるともうお手上げ!親族とはいえ、血族の方々の協力がないと後始末もできません。こういうことは心情でどうにかしてあげることもできず親戚関係で特に相続が絡むと難しい。。。。

ハルウララママ

女性/60歳/神奈川県/会社員
2019-06-19 08:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

同じく、子供のいない叔父と叔母がいます。
最近、祖母を見送り、叔父叔母が心細いようですが
いやいや、私は義理の両親もいますし、そちらの面倒をどこまで見られるかわかりませんが?!
とか思っちゃいました。

先輩、頑張ってください。
報告お待ちしています。

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2019-06-19 09:08

ハルウララママさん、おはようございます
叔母さまのこと、大変ですね

私も92歳の実母が健在です
入院や手術、デイケア、種々の介護サービスの
打ち合せ会議の立会い、銀行、保険の後見人です

仕事と家事、義母のお世話もしながらなので
しっちゃかめっちゃかですが
これも順番なので仕方ないと諦めています

でも、自分はどうなるんだろう…
子供もいませんしお金もないけど
仕事もいつまで出来るのか
身内に自分の面倒を見てくれる人がいないことは
わかっているので、考えだすととても不安です

ハルウララママさん
お疲れがたまりませんように
ご自分のケアもなさってくださいね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-06-19 10:05