社員掲示板

本日の案件

お疲れ様です!

人間関係でめんどくさいというか、しょうがないというか…

私の祖母のことです。

とってもおしゃべりな祖母に、たまに会いに行くとめちゃくちゃ喋るんです。
それだけなら別にいいんですが、話を聞くのがすごい苦痛で。

というのも、話を理解するのがめちゃくちゃ難しい!
基本的に主語がなく、誰が何をしたのかわからないまま話が続きます。
たまに主語が出た!って思ったら、私が全く知らない人をあたかも知ってるかのように話を進めます。
ワタナベさんって誰だよ!!

そしてさらに、最近の話をしていたかと思って聞いていたら、いつのまにか戦前の話になっていたりします。

戦前のユキちゃんって知らないよ!!

という感じで、相槌を打とうにもちんぷんかんぷんで「へぇ〜」しか言えません。

ボケているわけではなく、昔からそうなんです。

こんなときどうすればいいんでしょう!

ぷるちむ

男性/35歳/千葉県/会社役員
2019-06-19 17:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です

話しを理解する必要はありません
聞いている 聞いたという事が全てです
話す事で満足しているのですから……

わかったふりで
相槌をしていれば問題ありません

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-06-19 19:25

追加です

祖父(男)には当てはまりません
ご用心 ご用心

自分の場合
父親の姉 オバ (現在90才代)に
もう30年以上そんな対応です
何も問題ありません
子供の頃と同様に
「○○ちゃん」と呼ばれています

良き孫でいてください
なんかイイ事あるかも です!!

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-06-19 20:24

レスありがとうございます。
やはり理解する必要ないんですかね。
あまり気にせず「へぇ〜」と言ってなんとなく聴いているようにします。

ぷるちむ

男性/35歳/千葉県/会社役員
2019-06-20 00:27