社員掲示板

う~ん…

車が車検に行きました…

代車は毎回軽自動車を頼んで、ぶん回して楽しんでいたのですが…

今回は…

ステップワゴンの非ハイブリッド車…

重い、モーターアシストが無いので鈍い…

挙げ句、様々なアシスト機能が煩わしい…

今週はフラストレーション貯まりまくり…

故にイライラしまくりになるかも(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-25 11:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

それは車検屋さんに行動パターンを読まれてますね ^_^;;;


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-25 12:22

きっちりと高回転側を慣らして仕込んで返してあげます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-25 12:39

プリウスは1度だけレンタカーした事があります。
初代だったかと思います。今の形とは違うから。

一晩かけて1000km走り、無給油でした ^_^;;;
静かで心地いい。

ただ、、違和感がありましたね。
徐行時にアクセルを踏まないと走らない ^_^;;
徐行時に音がしない。

それまで乗っていた(ハイブリッドではない)クラウンではブレーキ操作だけで徐行出来ました。ブレーキングの加減です。
プリウスのブレーキングは止まる事しか考えてない(ように思う)。


常にブレーキペタルに足を乗せながら徐行する場合と

微妙なアクセルワークで徐行する場合では


緊急時の対応が違うと思うのです。


「危ない ⁉️ 踏め (w)」


徐行時に音がしないのも問題点なんでしょうね。

幸いにも事故には縁がありません。
車にも敬遠されてるかも ^_^;;;


とはいえ、青信号で横断するときも、プリウスが近くを走ってないかと用心してますけど ^_^;;;
※ 忍者なのか プリウスはw

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-25 14:35

初代だと思いますが、であればお年が…

ここ数年はプリウスに乗っていませんが、ホンダのHVはモーターでもクリープします。モーターでもエンジンのフィーリングを残しています。

初代プリウスがブレーキトラブルを抱え、米国で多額の罰金を納め、あきおちゃんが従業員の面前で泣いてからブレーキについては過剰な動きをする傾向にあります。

インバータが動作していますので、若い耳をお持ちであれば高調波の甲高い音が聞こえます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-25 15:08

そう、キュルキュルというミニ四駆のモーター音にも違和感が。
地方のレンタカーだったので3-4年落ちか、最近のアルファだったか、記憶は曖昧です ^_^;;

今 wikiで確認しました。
初代プリウスは見たことないです。
2代目でした ^_^;;
テールライトとハッチバックの形状に見覚えがあります。

2代目には不具合は無かったのかな?

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-25 15:39

プリウスはどの世代でもトラブルメーカーです。

売れ線なので、トヨタも必死にアップデートしています。

2代目プリウスは1.8Lエンジンになって、完全な直線番長と化しました。当時260馬力のBH5でも直線では抜き去るのに苦労しました(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-25 19:35