社員掲示板

雑感

強靭な肉体は強靭な精神を作る

精神とは何か

心とは何か

神とは何か


総ては自分自身の頭脳である。

頭脳で考えた事が手足を動かし

視覚聴覚で捉えた事を頭脳で分析し見たり聞こえたりする。

五感を研ぎ澄ますには己の肉体を鍛え上げるのだ。






さ て と .....


夜9時に寝たから寝すぎだな...起きるか ^_^;;

おはよう ♬


心が荒れ狂ってます。

目を塞いで仕事出来るならそうしたいね。

競走馬に装着するブリンカーでも被ろうか ^_^;;;


まさに脇目も振らず仕事出来るかも ww

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-26 05:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

「強靭な精神は強靭な肉体に宿る」のであって、逆は真なりではありません。

強靭な肉体を持っていても邪悪な精神を持つ者はたくさんいます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-26 06:39

脳を鍛えるには肉体改造が簡単な方法です。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-26 06:56

「強靭な精神」へのアプローチは難しくて、やはり精神というのは五感から入ってくるものです。その五感を正しい真の姿にするには、ある程度の肉体が必要だと思います。

私の人生経験の中では、先に強靭な精神を持った者はいないかな。必ず身体を鍛え上げていたかな。もちろん身体を鍛えている者総てが強靭な精神を持ち合わせている事はない。その可能性に近づいていくと言う事です。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-26 07:31

ホーキンスは運動を行った記述がありません。
学生の頃にASLを発症してからはなおさらです。

でも脳味噌は自由に鍛えられ、様々な発想と証明を行いました。

他人ができることを皆ができる訳ではありません。しかし到達レベルに差異があっても肉体を鍛える事が必須では無いと考えます。

五感も全てではありません。1つの感覚でも研ぎ澄ます事で四感がダメでも脳は十分に刺激を受けて思考することができ、結果精神を鍛えることはできます。

ただ「他人のせい」、「自分の病気のせい」にした時点でそのチャンスを手放していると考えます。

身体を鍛えることは僅かにこの世に長く留まれる可能性を得られるという事だけです。そしてその時間を使って脳味噌を鍛えることができるチャンスを得られると解釈します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-26 15:01

眼球運動も立派な運動であり、脳を刺激する行為です。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-26 18:24

であれば五感は欠損していても大丈夫という事ですね。強靭な肉体であろうがなかろうが、強靭な精神を維持する脳は作り上げることが可能です。

ただし他人のせい、病気のせいだと自分が決めた時点で精神の成長は止まります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-26 19:22

センターのポジションを任せました

が、一歩も動きません。

エラーです。

ボールは点々とそこらに転がってます。


私は拾う係です。ポジションはキャッチャーですが、センターの後ろまで全力で走りエラーをカバーします。

もう少し前進シフトだと言っても動きません。深めに守れと言っても聴く耳はありません。

何故って?

ネットサーフィンに夢中なんです。


老害ですw
それでも定時に帰ってます。


(私じゃないよ ^_^;;)

でもエラーボールを浴びまくってます ^_^;;;


あぁこれが会社の体質というんだな...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-26 20:07

管理者として成果責任を負っているのであれば行って当然です。

担当者として成果責任範囲外であれば行った事はボランティアであり評価を望むのは間違いです。

ボランティアから学べるスキルもあるとは思いますが、環境に不満であれば「働かない奴」をどうこうするのではなく、自分を評価してくれるところへ移るべきだと考えます。

「経営の考え方」も「働かない奴」同様に永遠に変わることはありません。尻に火がついても日常を変えることなく過ごしていきます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-27 04:19

プレイヤー全員のベースを上げなければチーム成績が上がる筈はありません。プロ野球なら2軍落ちどころか契約解除されるべきです。監督に証拠提出し、私自身は他のメンバー(出来ないけど頑張る子)のサポートをしたいと伝えましたよ。私の役割りは野球で言えば道具を作る係でしょうね。道具や手入れの仕方、あるいはカバーの仕方も教えます。もちろん道具を使っての話です。


ブラウザは便利な道具です。
使わない会社はないでしょう。
『相手にするな』とボスから言われてますが、どうするかな。
ひとりの怠け者がいるチームは大変です。20名程度のメンバーに晒してみますかね。

企業コンサルとか そういうアクセスパス作っておけばよかったかな...。だいぶ泥舟にどっぷり浸かってしまったので私自身技術力が落ちているのが目に見え始めました。ここ2、3週間は酷いものです。私自身、モノ創りが出来なくなったら閉店だな。
6か月で体重は8キロ減りBMIは22付近から19.8へ ^_^;;

まだまだ救いたい人たちはいっぱいいるのですが、そろそろ次の店探しでもしますか。

ま、そういう意味もあっての肉体改造です。
6/4からの腸活も欠かさず あれから不調(腸)はまったくないですね。そういう意味では健康体なのかしら。それとも腸が考え始めたのかしら。最近 TVでみたのは脳だけが考える臓器ではないという事。興味深いですね。


カンブリア紀に目という臓器が発生し、生命は一気に多種多様なものができた。その「目」で見える世界は仕事にも遊びにも使える。(ry

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-27 05:48

「環境を変えようとするな。自分を変えろ。」
という台詞を何処かで聴いて、実践しようとしてましたが、心爆発寸前と自己判断し、環境を変える事にしました。

席替えですw

小学生かよ ^_^;;;

まぁ、昨日からやってますが、快適です ^_^;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-27 06:12

以前、評価に文句を言う記載があったかと思いますが、きっと語弊があります。評価自体より会社の業績が傾いているんですね。だからこそ遊んでる場合じゃないんです。自分自身の評価が上がるのは部内全員の評価を上げてからだと思ってます。自分自身だけ上げる行為は割と簡単に出来る事でしょう。全員の仕事効率を上げる事が私のボランティアであり存在価値です。所属長にも認めて貰っていますので、自由度高く柔軟な発想をもって実装整備していく事が出来てます。技術力を惜しみなく注ぎ込み、様々な道具を創り、使っていただいて、業務効率や品質を上げる。底上げをしておけば全体も業績は上がるはず...とみています。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-06-27 06:44

企業は単純でどこも2割の人間が8割の業績を支え、8割の人間はぶら下がっているに過ぎません。8割を使える人間に変える無駄な労力を2割に負わすのは企業の存続を危うくします。
できるコンサルならば8割を切り捨て、その半分の出来る人間とすげ替える事を切り出します。これ以外の提案であれば、コンサルは企業を食い物にして吸えるだけ吸って切り捨てる、短期の餌程度にしか扱いません。
使えない者を切り捨てるスキルは重要です。これが出来ないと自分みたいになりますよ(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-27 08:06