偏った私の価値観です
「結婚式ってもったいないなぁ」と思ってしまいます。
・家族の絆
・親族への紹介
・家と家の交流
・友人知人への報告
・二人のケジメ
・費用を出してあげて、式をやってあげるのが親の義務で責任と思っている両親への親孝行
などなど、いろいろなステキな点、効用はあると思います。
でも、私は、そこかけるお金があったら、二人で世界旅行をしたり、二人の趣味を盛り上げることに使ったり、いずれ家を持ちたいなら親に泣きつくことのないように購入する時の頭金に充てたり、した方がいいように感じてしまいます。
ウェディングビジネス関係者さんには叱られそうですが。
友達有志で、二人のために会費制のパーティーをやってあげるようなのは好きですけどね♪
求人が多いご時世とはいえ、特定の職種に限られたものでしょう?
仕事をする人の環境も変わって行くと思います。
大きな意味で『人のお金の使い方』が変わっていかないと、みんな、特に若い方が生きづらくなって行くんじゃないかと心配しています。
老婆心です♪
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-06-27 08:56