1年
指導もらう先輩ナースマンが最近どの先輩より、厳しい気がする( -∀-)
最後の自分が緊張したら、患者さんも緊張して、より血管細くなるよ。はつら( -∀-)
そんな、緊張なんかコントロールできるレベルやないしww
駆血の強さは適切か、この血管は丈夫か、逃げないか、どれくらいの深さか、みえない血管の走行を手の感覚でつかめとか、それだけで緊張するし、プラス患者の一発でとれよ、の圧力( -∀-) しかも朝の5時から、すでに12時間勤務して、クタクタなときにそれ言います?
患者のカーテン閉めた後の、じゃあ、今なんでとれなかったか考えて、言って!は有り難いんだろうが。。草生える。
私→血管逃げられました。
先輩→なぜ?(圧すごい)
私→血管固定が甘かったです。
先輩→血管選定、あと、駆血もでしょ。俺なら、左手でとったわ。いつ気づくかなと思って口出ししなかったけど。まあ、刺したとき、俺も逃げられたけど、いい血管だったよ。
私→すみません。(言ってくれればいいのに。)
先輩→手技はいいけど、まだまだだな。
私→はい、すみません。(先輩は、10年それやってて、私2ヶ月だろ、同じレベルだったらそれはそれで草やん)
先輩→患者からみたら、みんな同じ看護師だからね。
私→はい。(正論なんだけど、色々な意味で怖っ)
つか、振り返りしたら、はい、すみません。しか言ってなくて草( -∀-)
はい、すみません。がとっさにでるスキルはほんま、あがってる。学生時代なら、私はこう考えたから、こうしました。が一番先に出てたわ
ww 成長だわ
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2019-06-28 12:45