社員掲示板

関西弁保育士

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!

20代幼稚園教諭をしていました。
勤めていた所は、関東ですが、
北海道から沖縄までの保育士さんが集まっていた為、
標準語を使うようにということで、
なんとか方言を出さないように、
気をつけていました。
私は関西弁なので、
イントネーションが関東と真逆の事が多くて、
例えば犬は、いぬ↓と、いぬ↑
紙芝居を読む時など大変でしたが、
そこはプロなので、家に帰ると関西弁、出ると標準語のスイッチか切り替え出来るようになりました。
子どもが帰った後のミーティングでは、
方言大会が始まることもあって、楽しかったですよ!
例)ゴミを捨てる=ほかす(関西)
投げる(北海道)

お部屋の季節ごとに壁面装飾を作るのですが、
お芋掘りの飾りで、
シャベルを作った時に、
隣のクラスの壁面を見に行ったら…
関西人の作ったシャベルと、
北海道人が作ったシャベルとは、
大きさも全く違う事もありました!
3倍くらい大きくて〜
びっくり。
全然違うんです笑笑
雪かき用なのでしょうね!
そんな発見もありで、楽しかったですよ。

カッパの子

女性/63歳/千葉県/専業主婦
2019-07-01 18:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。