社員掲示板

お疲れ様です。

皆さまお疲れ様です。

案件とは全く関係ありませんが
この会社に入りたい、この仕事をやってみたいって
若いうちならなんとでもなるのでしょうか...

周りの人に若いからなんとでもなる、若い奴は引く手あまただよなんて言われるけど
自分には大した学歴も職歴もないから相手にされないだろうし
やりたいことも明確にはないので 行動に移すってなっても動けない状態です。

やりたいこと、自分の能力とか活かせる仕事を見つけられたら
給料が低くても その仕事に接することだけで楽しかったり 間接的に幸福感を得たり
熱中することで この先のことなんてなんとでも変わるんじゃないかって

以前 勤めてた会社は自分の年齢じゃ考えられないくらい、大した仕事もしてないのに貰えてたし
そんなんで色々見えなくなってたものがあっただろうし 鬱が仕事を休むキッカケになって 今は退職し 無職になっちゃったけど...笑

本題に戻ります、若かったら本人次第でなんとでもなるのでしょうか?
いや若くなくても本人次第でなんとでもなるのでしょうか?

あきてる

男性/28歳/千葉県/会社員
2019-07-02 19:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

37歳既婚二児の父です。
若かったらなんとでもなるとは言えませんが、少なくても言えるのは、歳取ったら出来ることは極端に狭くなります。
若いうちは失敗してもやり直せる。
歳取って家族子供の事を考えると失敗さえ許されないかもしれない(養っていけない)。
若い頃の失敗は後々の経験になる!
なんて偉そうに言いましたが私は単に度胸がなく、挑戦出来ないだけの人間です。
何も出来ませんが応援しています。悔いのないように!

宇都宮のアゴ割れカトちゃん

男性/43歳/茨城県/転職活動中
2019-07-02 19:53

スルーできなかったのでレスします。
私の答えは「社会との関わりを広げればなんとかなる」です。
正しい答えではないかもしれませんが、私の経験談です。

27歳で鬱になり退職しました。
1年ほど休み、いくつかの職場を経験した中で、やりたいことを見つけ、
32歳の今はやりたいことを仕事にできています。

正直、私は全然努力してなかったし、今もしてません。
周りから、「真面目すぎだ」と言われたからです。
自己評価よりも、実際の自分は「真面目で努力家」であることを認め、
敢えて頑張りすぎないように気をつけながら仕事しています。

あきてるさんは、もしかして真面目な方なのではないでしょうか?
「大した学歴も職歴もない」「大した仕事もしてないのに貰えてた」など、
自己評価が低いように感じられました。

人生なんとかなるように出来てる気がします。
無責任な発言でごめんなさい…でも、あきてるさんはもう少し無責任になっても良いような気がしたので言わせていただきました。
社会との関わりは、少しずつでも広げていくほうがいいです。
そこから、やりたいことや自分の価値が見つかるんじゃないでしょうか。

若輩者からの意見でした。

ひのこ

女性/38歳/東京都/自営・自由業
2019-07-02 20:12

宇都宮のアゴ割れカトちゃんさん ありがとうございます。

そうですね、自分に奥さんや子供がいたらこんなこと言えないですよね。
自分の為ってより家族の為に働いて養わなきゃ...

自分がその立場になる頃には腰据えて働けるようにしなくちゃですよね。
色々手つけてみます。
それが失礼でも失敗でも 必要最低限のマナー以上のことまで気遣えるほどまだそんなに大人になりきれてないし
失敗しまくって今後に繋げれるように頑張ってみます。

あきてる

男性/28歳/千葉県/会社員
2019-07-02 22:30