こんばんは(^-^)
みなさん、こんばんは。
朝の投稿がうまく反映されていなかったようで
f( ̄▽ ̄;)
やって来ました、金曜日
あとちょっと
今日は『江戸切子の日』
日付は、江戸切子の文様の一つにある「魚子(なな(7)こ(5)」の語呂合わせから。
江戸切子
この季節に見ると、清涼感があって、暑さも少し和らいだ気がします。
1834年 江戸大伝馬町の びいどろ屋 加賀屋久兵衛が、金剛砂(こんごうしゃ。研磨剤)を用い、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが、江戸切子の始まりです。
明治時代に入って、ヨーロッパのカットグラスの技法も用いられるようになり現在に至ります。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2019-07-05 22:39