社員掲示板

言い訳

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日気になることがありました。
注意すると必ず言い訳をしてくる人、今日も言い訳をしていました。ムムム!

責めるつもりはなくて、気をつけてほしいだけなんです。それなのに、自分は悪くないです!教わってません!という反応。

最初だけならまだ良いとして、いつまでもその返し…。責任感ないなぁとその人の成長を諦めてしまいます。

人相手の仕事は答えが一つではないはず。それでも一つの答えしか知らない人は特に自分のやり方を押し通しているなと感じます。

注意の仕方を変えれば何か変わるのかなぁ。

ピーカンなつこ

女性/37歳/千葉県/介護職
2019-07-07 00:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ピーカンなつこさん。お疲れ様です。

僕は、先輩として教えていたときは、「彼に伸びてほしいから」と教えまくりでした。
後輩ができてうれしい思いもありました。

いつからか、彼は「ちょっと席を外します」と中座するようにするようになりました。
気にしませんでした。顔を洗ってリフレッシュしていたそうです。

私は、会社から歩いても20分ほどのところに住んでいたので、深夜までサービス残業するのも、いといませんでした。むしろ楽しかったです。
彼は、先に帰りにくく、いつもサービス残業にも付き合ってくれました。恋人もいたのに、いつも終電ぎりぎりで深夜帰るはめになっていたそうです。

現場に出張したときも、「昼食まえに用件を済ましちゃおうよ」といっておいて結局食べさせられなかったりと。
せめて食事はきちんと時間通りに食べたかったそうです。体力的にも集中力が切れてしまっていたそうです。

他にもいろいろと、彼が異動するときの上司の話からはじめて思い至りました。
あーそうか。すべて僕に文句も言わずに合わせてくれていたんだなぁとはじめて気が付きました。
そうか、彼には彼の事情や思いがあったんだな。
なんて僕は、自己中心的で、相手を思いやれない、想像力のない人間だったのかと反省しました。
まさに人相手の仕事は答えが一つではないはず。それでも一つの答えしか知らない僕はまさに自分のやり方を押し通していたんだなと。

まずは率直に話し合いましょ!怖いけど、まずは率直に話し合いましょ!本当に怖いけど、まずは率直に話し合いましょ!
これが上に立つ者の大事な責任。面と向かって話し合う責任!たとえ相手に責任感が感じられなくとも!
自分のやり方を押し通してしまっているのが”自分自身”にならないうちに!
(長文失礼しました。)

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-07 01:54

ピーカンなつこさん、おはようございます

経験上、他人を根本から変えることは
不可能だと思っています
たとえ相手の為を思ってアドバイスしても
その通りに伝わることは稀です
ならば、伝え方を工夫して気になる点を
直してもらうしかありません

直して欲しい点だけを単刀直入にに伝えます
もし言い訳をいってきても
途中で言い返したりは、責めたりせずに
全部聞きます、その上で
わかりました
そういう理由でうまくできなかったですね
でも理由はなんであれ
これはこの方法で処理してくださいね
と、はっきり伝えましょう

もし
何回も同じことを言わなくてはならない時は
この前も伝えましたが、と言ってから
丁寧に直して欲しい点を再度伝えます

経験上、言い訳の多い人は
相手を見て行動する人が多いので
相手に言い訳が通用しないことがわかると
こちらへの対応が自然に変化してきます

まぁ、怖い先輩、同僚と
思われるかもしれませんが
こちらは仕事でやっていることですから
うまく仕事が回れば良い!と割りることです
嫌な人のせいで悩む時間が勿体無いです

お仕事がスムーズに進みますように♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-07-07 10:10