社員掲示板

ネガティブ・ケイパビリティ

聞き慣れない言葉ですよね。

・直訳すると「負の力」
・答えを出す力ではなく、どうにも答えが出ない事態に耐える力
・急いで安易な結論を出そうとせず不確実さのなかにいることができる能力

私は行き詰まったとき、以前新聞で見かけたこの言葉にすがります。

何もできない自分の不甲斐なさを抱えながら、
何もしない...,いいんだか悪いんだか?ちょっとわかりませんがσ(^_^;)

パワーがなくなったときの小休止、みたいな言葉です。こんな考え方もあるんだ..と、少し気が楽になります(^^)

昨日の夜は、ラッキリ!の「風になる」をリピートして聞いていました。今朝は自分にパワーが貯まってくるのを静かに待っている、そんな心境です。

今日も大切な一日!
しっかり過ごしていきたいと思いますp(^_^)q

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 07:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

カフェラテよりカフェオレさん。お疲れ様です。

僕も夜は、ラッキリの「風になる」シングルCDをリピートして聞いていました。
ラジカセでイヤホンなしで聞いていました。
すると、
朝、家族から音が少しうるさいといわれ、家族のためにイヤホンで聞こうとしたら、アナログ端子がないラジカセでした。
イヤホンが使えしぇ~ん(珍しいのですが)。
イヤホン端子のある別のラジカセでラッキリを聞いていたら、おっと今度はリピート機能がありましぇーん。
一回ずつプレイせねばの、カップリングの「君が踊りだすのを待ってる」も同時に聞けませしぇ~ん。

「君が踊りだすのを待ってる」は「君が楽しくなるのを待ってる~」と聞こえます。
待っていてくれる、やさしい楽曲ですね。
「君がプレイボタンを押すのを待ってる~」と口ずさみながら。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-07 09:15

おはようございます。

詩人が論争の中で見つけた理論で多くの作品を残す有名な作家(特にシェークスピア)が持っている力ですね。後に従軍医師の精神科医が「ネガティヴ ケイパビリティ」を再発見しています。

「ネガティヴな状況への耐性力」と自分は理解しています。この1つに「何もしないでその環境に身を置く」という事があります。これは自分の置かれた理由について「あれが悪い」、「誰が悪い」、だから自分はこんな状況に陥って耐えなくてはならないというものではないと考えます。これはケイパビリティではありません。

自分が何をすればその状況から脱却できるのか、それを考えて準備する期間、その状況に身を置ける能力と理解しています。

「パワーが無い時の小休止」その通りだと思います。次の一歩への自己準備期間として留まれる能力であり、その状況を他人のせいにして嘆く能力ではありません(笑)


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-07 09:21

まいまいがまがまさん
おはようございます♪

シトシト雨が降っています。いかにも「the 梅雨!」って感じです(^_−)外はまだ蒸し蒸しが少ないだけましです。

今日もいい一日を〜

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 10:33

FUJI2さん、おはようございます♪

「自分が何をすればその状況から脱却できるのか、それを考えて準備する期間、その状況に身を置ける能力と理解しています。」

FUJI2さんの文章の方が、私にはしっくりきました。「自分が何をすれば脱却できるのか!」ふむふむ...,冷静な分析が求められますね。でも地味に前向きにもなれますp(^_^)q

これからもFUJI2さんの知識や経験を教えてくださいね。ありがとうございました(^^)

それではこの後もいい時間を〜

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 10:41

capability ... 能力、才能

初めて聞く単語でした ^_^;;
思い付くのは capacity 、、そう私の容量不足でした ^_^;;

海を泳ぐとき小休止すると海の力を感じます。浜に近い場所では離岸流があり、流れは急ですが、、遥か数キロ先であれば、波はあっても流れはそうでもありません。波の立たない日に沖で小休止すると自分自身を感じる事が出来ます。海では泳ぎをやめても沈む事なく浮いていられる...。
海からのパワーをチャージしたらまた泳ぎだす。ひとかきひとかきリズムよく...。

よし 、 今年は海に行こう ‼️

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-07-07 11:08

はっぴいさん、こんにちは♪

海かぁ...,波に逆らわず、クラゲにように漂って流されるまま身体を委ねる..
勝手にそんなイメージを膨らませて、ぷかぷか浮かんでました(^_−)

夏に海!若いですねー
楽しんじゃってくださいね。
私はプールどまりかな?水の中にいるとなぜか癒されますよね。お腹の中にいた頃の羊水の記憶?なんでしょうか。

最近プールに行っていないので、久しぶりに行きたくなりました〜(^^)

では〜

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 11:51

おはよーございます(^-^)/

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2019-07-07 11:54


カフェラテよりカフェオレさん。

おはようございます。

今日もね、仕事o(^o^)o

ネガティブ ケバブ?

あんまりうまそうじゃないねo(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-07-07 12:00

ダッシュガッツさん、こんにちは〜♪
今日は七夕ですね〜

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 12:17

ミカヒロさん

ネガティブ・ケバブ!
ナイスなネーミングですね(^ ^)
ネガティブなんか、食っちゃえー的な(^_−)

ミカヒロさんなら本当にそうしそう!

笑わせてもらって、ちょっと元気が出ました!
ありがとうございます♪

今日もお仕事、気をつけて〜p(^_^)q

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 12:20

カフェラテさん

こんにちは^^

ネガテイブに陥ること
私もよくあります。

どうしようもない時は
思いっきり泣いたりしてます。
無理にポジティブにと考えないです

そんなことも大事かなと自分なりに思う。

いつの間にか充電されて前を向けます。

どうしても駄目ならここでも吐き出して下さい
いつでも聞きます。
カフェラテさんが大好きだから╰(*´︶`*)╯♡

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-07-07 13:07

ゆうきりんさん、ありがとう(^^)

私、あまり泣かないかも!です。
ポロポロ涙が出れば、スッキリしそうですね。

これまで夫とは何度となく話し合ってきたつもりですが、私たちの結論は「今の仕事を続ける限り、夫は健康にはなれない」そして「やめるのも大変、続けるのも大変、毎日がずっと続く修行のようだ」と。

夫の仕事がある日=夫が不健康になる日
なので、夫の仕事が休みの日は、心からホッとする私がいます...,

少し勝手に吐き出させてもらっちゃったσ(^_^;)

ネガティブ・ケバブ!おいしいのかしら?

とりあえず、物事は捉え方次第!明るい面を見るようにして前向きになっていきたいと思います。
頑張るねp(^_^)q
いつも優しい言葉をありがとう(^^)

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 13:54

カフェラテよりカフェオレさん。こんにちは。

ご無沙汰しております。
そして、心配して頂いて申し訳ありません。
今日、ホントに久しぶりに掲示板を見ました(レスを拝見いたしました)。

体調は問題ないのですが、ちょっとしたことで気持ちがかなり沈んでしまい、一時的に色々なことが面倒くさくなってしまいました。その中で、スカロケを聴く気力も全く起きなくなってしまい、掲示板も見なくなってしまいました。
(ホメラニアンは聴いてたんですけどね(笑)。褒められて伸びる45歳なので。)

しかし、このままではいかんと、いろんなことを少しずつ再開し始めています。

またこれから、ぼちぼち掲示板で皆さんとお話させていだきますので、改めてよろしくお願いします。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2019-07-07 16:44

アリさん!!!良かった〜\(^-^)/
急に入院されたのではないか?と勝手に心配してましたσ(^_^;)

引越しや職場も変わったりと
この私が?知ってることだけでも、大変だと思ってました。

まぁ焦らず、体調や気分を見ながら
一緒にやって行きましょう(^_−)

嬉しい返信、ありがとうございました♪
ではまた〜

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-07-07 17:11

カフェラテよりカフェオレさん、こちらこそ、ありがとうございます。

そう言っていただけて、正直嬉しいです。

一言で言えば、色んなことの距離感がわからなくなってしまいました。
自分で良かれと思ってやっていたことが、受け入れられないことが続いたり、周囲との熱量にズレを感じたり。
自分は性格上、0か100かのところがあるので、「じゃあいいや。もうやらない」って子供みたいな状態に陥ってしまいました。
客観的に見れば確実に自分にも否があることは明らかなので、それがわかっているから、自己嫌悪が続いてしまって。

多分、人はこの歳になるとドラスティックな変化などなかなか出来るものではありません。齢45にもなると性格の矯正は今更できないので、上手くやっていくしかないなあと、いろいろ人に迷惑かけて、1ヶ月内省して得た結論です。

これからも、よろしくお付き合いください。
それでは、おやすみなさい。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2019-07-07 22:40