社員掲示板

パラドックス

(7月の平均 − 1月の平均)

Weight ... -7.38 kg
Body Fat ... -3.3 kg (weight * body fat)
BMI ... -2.3
Skeletal Muscle ... +1.8% ( -1.6 kg)


ダイエットをしているつもりはない ^_^;;
「羨ましい ♬」と言われるのは、少しも嬉しくない。

何故、運動量も変わらないのに減ってきたのか。
食事のインプットもそう変わらない。
アウトプット量も著しい変化は見当たらない。

思い当たるのはストレス...。
何かをキッカケにストレスが自己増殖していき身体の細胞にさえ変化をもたらす。

6月4日からビオフェルミン(ビオ活w)してるから腸内はスッキリしている。ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌、3つのそれぞれの働きがあってバランスを取っている。おかげさまで不調(腸)はほとんど起きない、というか1ヶ月の中で一度だけ飲み過ぎた翌朝を除くと完璧に整腸作用が整えられたといえる...。
これは体重の変化にはあまり関係ないと思われる。

あぁ、やはり1月頃からのあの小さな案件がきっかけか...。あのときから身体はストレスとして反応してたのね。

脂肪が3.3キロダウン(体重 x 体脂肪率 換算)
骨格筋率は1.8%アップだったが実数計算すると1.6キロダウン。

脂肪がいい感じで落ちたように数値化されているが、実は数字のパラドックスは含まれている。

体重計の体組織計測機能はおよその計算値で求めている。参考値にはなるだろう(上がった下がった程度)。


6か月で7.38キロダウン。
水泳では浮きにくい。
上手くストレスを吐いていかないとね。
几帳面だったり雑だったり、そんな感じのいい加減な性格もストレスを溜めやすいのかな...。
体重減でシナプス脳回路網も誤作動起こしてるかな。

なんだか、、壊れかけの蛍光灯のような...。^_^;;;



泳ぎはだいぶ昔を取り戻しつつあります。
自己ベストを出したときは今の体重に2〜3キロ足したくらいのとき。数年前。

何書きたいのか忘れた ^_^;;;

※ 2次方程式を用いても私の身長体重を求める事は無理だから (ry

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-07-07 10:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

何でもかんでもストレスを原因とするのは大反対、そこに落とし所を求める事で物事の本質を見失います。他律要因に原因を預けてしまえば、永遠に解決には至りません。

シンクロを行う人達は極力脂肪を付ける食事を行います。これは沈むためのもので、筋肉と同時に沢山の脂肪をつけています。逆に競泳選手は筋肉量で浮力バランスを取ります。

腸内環境が整えられると体重(体脂肪)は本人の理想に近づきます。運動量により筋肉をつけた時は体重は増加して、体脂肪率は低下します。

2次方程式など用いなくても過去の書き込みとこの数字からわかるじゃありませんか〜とまるでストーカーのような…(笑)

小腸の状態が良い事は何よりです‼️

これで免疫力をあげてストレス耐性も向上できます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-07 11:39

はっぴいちゃん

こんにちは^^

あ〜FUJI先生がいいこと書いてある

んじゃ私は

よっし!!はっぴいちゃん
カラオケいくべ♪( ´θ`)ノ

なに言ってんだ私

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-07-07 13:15

BMI 30.19
Weight 100 kg
Height 1.82 M

バレてた ⁉️


体重は上手にあと2キロは増やしておきたいです。
体脂肪率はキープしつつ。

アーティスティックスイミング(シンクロ)を行う人たちは、アウトプットの運動量が半端ないし、皮下脂肪が厚くないと体温低下も招いてしまうので動きも悪くなります。遠泳を泳ぐなら1月のピーク以上に体脂肪率を上げなくてはなりません。
夏でも毛皮を背負った状態にするか、冬でも薄皮状態にするか迷います ^_^;;


カラオケは、最近面白い事を始めて、動画サイトと譜面が連動するサイトを見ながらアコースティックギター(アコギ)弾いてます。パソコンにヘッドホンをつけ、片道だけ音声(歌手の唄声付き)を聴きながら、アコギで演奏し、合わせていくのです。もちろん歌も歌う ^_^;;
高音域が苦手で直ぐにファルセットになってしまいますが、誰も聴いてないし、空いた右耳だけが、自前の演奏と地声を聞くのです。
左右の音を脳内でリアルアセンブルしながら、もうバックミュージシャンになったかのよう ^_^;;

アコースティックに合う音源とかあるし、コード進行はどれもカノン進行に従っているようなヒット曲だからカポ付ければ簡単コード進行になる。

もちろんたまにカラオケにも行きますけどね。


ストレスがあればアコギも弾けないし歌も合わせられない。脳内をきちんと整理してなければ、声帯すら開かなくなるし、腹式呼吸も出来ず音圧も下がり、当然ながら高音域も出難い状態になる。

中学生の頃、アコギを覚えておいてよかった。


端的に言ってしまえばストレス、詳しくは脳内で考える事が異常に増え、脳内細胞がエネルギーを枯渇させるくらい消費してるのでしょう。最近の学説では腸内細胞も考えるという行為をするそうですから。
ストレスを与える人も特定していて、、止めようこの話、不毛過ぎる ^_^;


※ 最初の3行は某F氏の推定体型です ^_^;;;
ある意味、羨ましいです。遠泳に適してます。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-07-07 15:20

腸内環境を整えるなら、根菜類特に大根・蓮根。
昆布も、整腸作用があります。
まずは、野菜をしっかり食べるべし。
そして、ウォーキング1キロぐらいかな
軽くね体調によって管理を…
自分は、30代後半に53000歩
歩いたよ。

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2019-07-07 15:43

53,000歩だと単純計算すると42キロ。1歩はおよそ80cm。
マラソン大会なら数回42.195km走ったし、今は運動量かなり減ったけどそれでも1500M〜2000Mは泳いでる。通勤は電車ルートが無いので毎日3キロほど歩いてる(3750歩^_^;;)。

根菜類を食べるのはとても理に適ってます。ただ、、スタートラインにあるべき腸内細菌を増やすには直接的なものが効果的です。

先日、銀座三越の11階にある寿司屋さんに行きました。寿司職人が出すテンポが ゆっくりとした食事の時間を作ってくれます。ゆっくり食事を楽しむという事を再認識させられました。
普通なら少量だと感じるくらいだったけど、おなかは充分に満足しましたよ。

お値段なりの仕事をしていると思いますね ^_^;;;

※ だいぶ脱線 ^_^;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-07-07 16:30

こんにちは
すごいですね
私は朝6時頃朝食とともにR1を飲み、15時位に昼食として明治ブルガリアヨーグルトを食べる。菌についてはわかってないが、週4位もう数年続けている。歩くのも帰り20分歩いてる。だらだらじゃなく股関節から脚を動かすイメージして、ジムにも週3~4でいくが全体の動きと下半身の安定をイメージでやってる
あとは週1でトレーナー頼んで身体の使いを見てもらう。
若い時の無理と怪我が今でてきてる感じ
何が言いたいかわからなくなってきたが、身体は大事ということがようやくわかったf(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-07-07 18:25


大好きな浜田麻里の曲?

パラドックスってなかったっけ?

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-07-07 18:27

食生活知りたい❗

どんな風に食べたらそうなるの?もちろんプールとかも、あるからだけど。

介護なくなったら太りまくりです( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-07 19:00

うわー
浜田麻里
初めて買ったCD
大好きで集めてた
関係なかったですね

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-07-07 20:25

食生活は、、夜は揚げ物を食べない。
ご飯物は夜摂らないです。
うーん、最近パターンが変わりました。

1年前から昼ご飯は食べないようにしました。
食べるととにかく眠い、眠い、寝てる、Zzz、はっ ⁉️
みたいな。。プロテインだけにしました。
でもこれは今回の減少とは関係なさそうです。
その後半年間は体重は微増してますから。
糖質カットを意識し始めたのもこの頃だったと思います。一日、2、3缶は缶コーヒー(微糖)飲んでましたが、1缶に減らし、今はブラック1缶か飲まないようにしてます。水分はペットボトル2本(計1リットル)くらい。

ここ1週間は帰宅直後にご飯茶碗1杯だけ食べて泳ぐ、をしてますね。泳ぐのは1500m平均です。1時間くらいでアップダウン込みですね。ストレス解消目的です。


ストレスは脳を混乱させます。いろんな訳のわからない事をシミュレーションしますからね。ぐちゃぐちゃになったまま泳げば、というか泳げないですから、だから泳ぐというのは脳内整理になるんです。手足を動かし呼吸し手足を動かす、、単純な繰り返しのようですが奥は深いです。速く泳ぐ ゆっくり泳ぐ 楽に泳ぐ それぞれ考えなければ簡単にはいきません。

そんな感じです ^_^;;

どんな感じだろう ⁉️
w

ちなみに体のキレは良くなりました。
パワー不足ですが自分の体重を水に乗せるには十分かもしれません。さて、苦手で飽きっぽい筋トレを取り込むかどうかですねぇ ^_^;;;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-07-08 00:46

あぁそうそう、、浜田麻里さんて知らないです ^_^;;

タイトルのパラドックスは「数学的矛盾」のような意味で付けています ^_^;;

合ってるのかな ⁉️

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-07-08 00:48


ハシビロコウさん

僕はね、ノスタルジアが一番好き

YouTubeで若い頃の映像も見れるけど。

歌唱力が変わりないんですよね。

50代になっても。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-07-08 02:53