社員掲示板

今日は…

納豆の日なんですね。

健康的な食品ですが大豆はプリン体の含有量が高く、痛風の方は食べ過ぎに注意された方が良いと思います。

納豆、若布の味噌汁であればトリプルパンチになるかもしれません。

水分もしっかり取ってガンガン排出してしまいましょう‼️

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-10 08:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

FUJIさん

おはようございます。

おっと知り合いが痛風です。

教えてあげなきゃ( ̄∇ ̄)

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-07-10 08:53

プリン体は水に溶けます。
でもその水も摂取してしまうと多く摂取してしまいます。成分表やネットで確認されて食べ物を選ばれる事をお勧めいたします。

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-10 09:42

FUJIさん

私も痛風はなりたくないので

もっと勉強してみよう( ̄^ ̄)ゞ

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-07-10 10:27

尿酸の血中濃度が高くなると結晶化します。その結晶は針のようにトゲトゲの集まりで、それが血管の中に溜まると痛みを発症します。これが痛風です。
主に足の指の関節ですが、その他の場所に出ることもあります。むかし父親がなりましたが、家の中で近くを歩いて通るだけで「痛いから通るな‼️」と怒鳴られました(笑)

ただ人によって発症するレベルの尿酸値はまちまちで、結構高いのに痛風にならない人がいれば、その逆もあります。

尿酸値は薬でもコントロールできますので、定期的な血液検査で痛風が発症を避けるという手もあります(笑)

自分は低糖質ダイエットで大豆と豆腐ばかりを毎日食べていた時に尿酸値が基準を超えて薬で抑えていました。今はそんなに大豆を食べていませんが、プリン体の多い食品は美味しいので、数値が落ち着いた今も服用しています(笑)

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-10 12:12

FUJIさん

詳しいこと教えてくれて
ありがとうございます^^

なかなか大変みたいですね
知り合いの方もしばらく仕事を休んだ様で
かなりの痛みだったようです。

食生活も大事ですが
健康診断も大事ですね

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2019-07-10 13:29