社員掲示板

思い出と共に去った冷蔵庫

後付けの玄関網戸のせいで、旧住居から出せずに、ガランとした部屋にポツンと1つ残ってた冷蔵庫。
昨日やっと撤去できました。

玄関網戸には、メーカー名のシールや刻印もなかったので、外したくてもどこに問い合わせていいかわからず。
でもやらなきゃ!

購入当時(7〜8年前)の記憶を引っ張り出しながら、メーカーを探しました。
「すみません。ハッキリとはしないのですが、HPの写真から、たぶん御社から購入したものだと思うのですが… 」
カクカクシカジカ。

事情を説明すると、同じような問い合わせが多いのか、HPの中に、『大型家具が出せなくなった場合の対処法』なるバナーが作られており「そこを見てください。カンタンに外せると思います!」と、オイラの深刻さを笑い飛ばすかのような軽快なお返事。

笑いました。
おバカさんは、オイラだけじゃなかったんだ〜♪ヽ(´▽`)/

ドアの外し方を読んでやってみるが、華奢なオイラ(クレームは受け付けておりません)ではチカラが足りず、でもこれをなんとかしないと引越しが終わらない!と、知恵も絞り、コツを探り、え〜〜い!!と、火事場の馬鹿力の協力も得て。

ヤッタ!!!外れた!
\(^o^)/

引越し業者さんからは「出ませんね」と冷たく言われ。
頼みのツナの不要品回収業者さんからも「やはり玄関から出ないと、この大きさではムリですね。フレンチドアはね、幅がね」と、つれなく帰られてしまいました。

今回の引越しで、いろいろと、二人でよりよく… と考えながらやってきたことを、ひとりで片付けるたいへんさを味わいました。

料理好きのアイツが買った大きめの冷蔵庫。
ハァ… とうとう片付けました。


明日はちょっとかしこまって出かけなくちゃいけないけれど、今日は何も予定のない一日。
壁のリフォーム後のお掃除もしたいけど、放置してボーッとします♪

みなさま、どうぞ楽しい連休の中日を!
そして、冷蔵庫の大きさはほどほどに♪
ヽ(´▽`)/

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-07-14 09:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

くみさん。
おはようございます。

かつてのわが実家を貸家にしております。
次の借主さんは、外国人で商売に成功している人だそうです。

その前に、今回は大掛かりに昔の家の間取りをリホームしました。
費用はかかりましたが、借り手が見つかっただけでも大助かりです。

草刈りだの他の手入れは、自分たちでしました。
それはもう大変でした。靴を一足をごみにしてしまいました。

御苦労お察しするとともに、勉強になります。
ありがとうございます。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-14 09:32

まいまいがまがまさん♪

借主さんが決まってよかったですね!
ホッとされたことでしょう。

家は住む人がいないと本当に荒んできますものね。
今回、不動産屋さんと空き物件を見て回ったり、私が退去して誰も暮らしていない旧住居に久し振りに入ってみて、痛感しました。
『人の暮らしがあってこその家なんだ』と。

家は、人と共存しなくては成り立たないものなんですね。
それだけでは何の意味を持たない。

人が暮らせば、あちこちキズもつくし痛んでもくるけれど、人が住まない荒れ方とは全然違うんですよね。

という、当たり前のことに気づかされました。
ならば、なるべく気分よく暮らすことが家のためにもいいことだなぁ、なんて♪

(*´꒳`*)
くだらない思いにお付き合いいただいて、ありがとうございます。

外国人の借主さんが、リフォームで気持ちよくなった家と、がまがまさんのご苦労の甲斐あってスッキリしたお庭で、楽しく気持ちよく暮らしてくださるといいですね♪ヽ(´▽`)/

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-07-14 11:16

お疲れさまでした、小柄であろうくみくみの大変さを思います。

ワタシは元来料理ベタですが一階には義母の2階にはワタシのでかいのがあります( T∀T)


この土地を手放したいときは更地にするなんて気が遠くなります。一軒家なんていらない(´Д`)

夕べから微熱です。

ゆっくり休んでね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-14 11:17

淳ちゃん♪

風邪大丈夫ですか?
気候が不順すぎ!
おだいじにしてください!


淳ちゃん、片付け費用さえあればOKだと思います!
売却となればまとまった資金が入るわけですから、それを利用して不用品処分業者さんに全部片付けてもらえます。
心配いりませんよ!

オイラ、数年前に実家の中身を全部片付けてもらい(すごい量でした)、ここ数ヶ月で何回かに分けて会社のあらゆる物を片付けてもらい(来週、最後の運び出しがあります)、今回の私的な引越しでも2回お世話になりました。
振り返ってみると、改めて、すごい片付けの日々!

費用はかかりますが、専門の業者さんがいますから心配ないですよ。
淳ちゃんたちは何もしなくても大丈夫です。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-07-14 12:38

くみさん お疲れさま♡ でした!!
家具が出せない…? どうして???
と、思っていたのですが 犯人は『玄関網戸』でしたか~。

私も、今の住まいに越した折り
部屋に風を通し 猫の脱走予防に役立つから取り付けようか
(*´ー`*)~??
と、悩んだ事がありました。

結局、金銭の都合で諦めましたが 今回のような難点があるとは
(゜ロ゜;ノ)ノ 盲点でした!



壁は 遥か昔…… 小学生の夏休みに 母と トンカチで《ぶち抜いた》経験がごさいます。

社宅の隣室が空いたので借りて2間つづきにすることになったからです。当日 一緒に作業をするはずだった 父は早朝から草野球にトンズラし、真夏の盛りに埃まみれになって 土壁を半間ほど壊しました。

今の住まいでもリビングと居室の壁を抜こうと思ったのですが、義弟に強く止められました。義弟のアドバイスに今では感謝しています。

。。。((( ・Θ・) ♪

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2019-07-14 23:57

豆さん♪

この冷蔵庫ね、その前の引越しでもトラブルになったんです。
その時も、引越し業者さんがドアを抜いて、冷蔵庫を出す… というトラブルがありました。
それでもう今回は処分しました。

玄関網戸は、自然の風が好きな方にはオススメですね。
風がよく通ります。初夏なんて気持ちいいですもん!

私ね、倉庫のようなところに住むのが夢だったんです♪
殺風景で何もなくてガランとしたところに大きなテーブルだけがある…。笑
それを相棒にいうと「寒がりのくみがそんなとこに住めないだろう」と一蹴されてました。笑

前の住居の時も、小さめの部屋が2つあるより、壁を抜いて広めの一室の方がいい!と、何度か意見申し立てをしたのですが、相棒に「使いにくくなるし、もし売るときに売りにくくなるよ」と反対され、諦めてました。

でも、広めの明るい部屋をずっといつも夢見ていたので、今回それを実行しちゃいました。広いってほどではないですけどね。

先のことはどうなるかわかりませんけれど、終のすみかのつもりでここにきたので、自分に許してあげられる範囲で、好きなように、わがままにやります♪

ゆくゆく仕事場みたいになったらいいなぁと思うんですけど、どうなりますやら。私の場合、自分が思う方向へは行かないようなので♪ヽ(´▽`)/

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-07-15 07:48