社員掲示板

バトル…

公職選挙法では選挙カーで選挙運動をする事は原則禁止されている。

でも例外規定が2つあり、選挙運動のために候補者の名前を連呼すること、停止した車の上で選挙運動のための演説をすること、だそうです。
選挙カーは走っている間は候補者名を連呼しなくてはならず、停止していれば車の上で演説をしなくてはならない…どうりで名前を連呼して喧しく走り回る訳です。

これは大正時代に選挙資金が乏しい候補者でも立候補して選挙運動が出来るようにした政策の1つだそうです。

さて選挙戦も終盤ですが、今回は選挙カーに出会っていません。どこへ行っているのでしょうか❓(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-17 14:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れさまです、ワタシもカーには出会いません。

日曜日にカーの上でけたたましい声で演説する立候補者が居ましたが交差点の所でうるさいだけで何にもわかりませんでした。

息子の高校の先輩ということだけ理解しました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-17 14:41

今回はなぜか選挙カーは来ませんが、子どもがようやく昼寝したときに、「子どもたちが住みやすい環境を!!!!!子どもたちの未来のために!!!!!!」とか家の前で大音量で演説されると「ぜったいお前には票を入れないからな!!!!!(怒)」と私にとってはむしろ逆効果です。

近所迷惑を考慮したのか、名前を書いた旗を背負って自転車で疾走する候補者軍団がいますが、むしろそっちに票を入れたくなります。

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-07-17 14:54

会社の事務所の前(議員会館の裏)で山本一派の選挙カーの装飾をやっているのを見ましたが、それ以外は全く見ていません。参議院選挙はエリアが広いので、なかなか回りきれないのかもしれません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-17 15:03

今朝の「ワンモーニング」で選挙カーについて、やっていて、
(うろ覚えですが)
選挙カーが候補者名を連呼して、
有権者としては「うるさいなあ」と感じつつ、
選挙が「ある」という認識が高まって、
投票率が上がる、とか(うろ覚えですが、、、すみません)。

投票率が上がるのであれば、選挙カーの功罪の「功」かな、と。
罪はもちろん、うるさいこと。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-07-17 15:07

投票判断も何がきっかけになるかわかりませんね(笑)

選挙カーが走っているときは候補者名を連呼しないと公職選挙法違反になるという事です。では「応援ありがとうございます‼️」というのは違反でしょうか(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-17 15:17

お疲れ様です。

都内の選挙カーは「Uber」兼用でしたよね!

ヨークベニマル

男性/45歳/茨城県/会社員
2019-07-17 15:41

米国ではUberが無料で投票所までの移動を行ったとありますが、日本では白タク営業として認可されていませんし…❓❓

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-17 17:25