!案件!
本部長、秘書、皆様
お疲れ様です!
職場の悪しき習慣案件は、残業代に対する考え方です。
介護業界の私の職場は、正社員はみんな兼務で仕事しており、与えられた業務プラスアルファの仕事量をこなしております。
ある高齢者さんは、誰かとお話しがしたくて1人の従業員を捕まえては3時間4時間はお話を続けてしまうのですが、そうするとその従業員が3時間ほど他の仕事に手がつかない状態が続きます。
その状況を見兼ねた私は、変わりますよー!と、変わったのですが、その日の帰りは22:00くらいになり、残業代を申請して帰宅しました。
後日、残業申請を見た社長から呼び出しされて、
「この利用者さんのお話相手をするのは、あなたの業務ではないから残業代は認めない。
善意であれ、あなたが勝手にやったことだから。」と、伝えられ、ムキィー!としました!笑
確かに善意で勝手にやったことかもしれないですが、モヤモヤが消えません~。
私が間違っているかもしれないですが、
善意でやるなら何時間残ろうが残業代出さないのは悪しき習慣じゃないですかね?
たりすん
男性/30歳/埼玉県/会社員
2019-07-18 16:33