社員掲示板

お疲れ様です^^

今日も1日お疲れ様でした。^^

私は、今日夕方から塾のバイトがあったのですが、自分が知らないうちに新しい先生がすごく増えていて、とてもびっくりしました。
うちの塾は、生徒と1対2の個別で、生徒から指名を受けた先生が、その子をずっと担当する制度なのですが、当然新しい先生にも担当をつけたいので、どんどん新しい先生に新しい子供が回されて、2年目以降の先生たちには、新しく入ってくる子供の性格や特徴に合わせ、合いそうな先生で授業をさせていくので、合いそうな子が来ない限り仕事がないことになります。もしくは、自分の今いる担当の生徒に沢山愛情を注ぐことになります。
それは分かっているのですが、気づけば自分より新人の先生の方が担当が多かったり、今年の一年生はテキパキ働くし、子供のことをよく考えているし、なんか、あたしますますリーダーとかやってて大丈夫なの?と思ってしまって、すごく悔しくて、、。それから、自分は、大学の偏差値も高くないから、頭の良い子供の授業は、あまり室長が私に回してこないことはもうわかってるんです。
だから、地道に努力して、子供や先生の信頼を得るしかないんです。それは分かってるんです。
だとすれば、ここで生き残っていく唯一の方法は、せめて長期休業中の講習は、いろんな先生の担当の生徒の授業を代わりにやること、それでもやっぱりかわいい後輩の先生たちを大切にすること、上や同期の先生とも仲良くすること。それだけでした。
やってるつもりだし、これしか方法がないことも分かってる。だから他の先生より予習はちゃんとするし、子供ともコミュニケーションをとってるはず。でも、、なんか足りなくて、いざ沢山の先生たちを目にすると、劣っているように見えちゃって、リーダーもここでやめたら本当に居場所がなくなるような気がする。ここで予習しなくなったら、子供に対して諦めを抱き始めたら、本当にいるべき理由がなくなってしまう。
私ここにいたい。頑張りたい。
はあ、、でもやっぱり悔しいなあ。
みんなすごいなあ、、、

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2019-07-18 22:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

すまいりーさん。

あなたは、確実にがんばっているに違いない!

あなたは、やさしいホントの先生になれる!

こどもは、もう、とても敏感に察するものですよ!自分を本当に思ってくれているか、を。

まいまいがまがま

男性/52歳/埼玉県/会社員
2019-07-18 22:26

すまいりーさん

こんばんは。
今までの投稿をずっと拝見していましたが、「まだお若いのに素敵な先生!」と思っていました。
子供って、本当によく見ているし敏感に感じ取る力がありますよね~!
だから、すまいりーさんのやる気や頑張りも生徒さん達にしっかり伝わっていると思いますよ。
うちの子も、すまいりーさんのようなガッツのある先生と巡り会えて志望校に合格出来れば!と思います。

オレンジ星

女性/42歳/東京都/主婦 (オレンジボシ)
2019-07-18 22:45

お疲れ様ですm(_ _)m

まずはゆっくりお茶を飲んだり、甘いものを頂いたりして一息つきましょう(^_^)/□☆□\(^_^)

門外漢のアテズッポウな寝言戯れ言世迷い言ではありますが。

リーダーに関しての考えや価値観は人それぞれで、リーダーに求められるスキルや職務は職場によりけりかと。
貴女が想うリーダー像と、職場が求めるリーダースキルは、同じですか?
すまいりーさんはとてもがんばり屋さんだからこそ、ご自分の至らぬ所、自分が思う自分のイヤな所に目がいきやすいように私は思いますが、
自分が頑張っていること、自分なりに出来たと感じた所もきちんと認めていきましょうヽ(´ー`)ノ

ひとは他人、テキパキ仕事した結果、生徒のペースと合わなければそれはよくない事になりえますし、
偏差値が高い生徒が、必ずしも勉強の解法や知識を塾に求めているとは限りませんよ。

貴女にとっても、生徒さんたちにとっても、人生の大切な一時を共に過ごすのですから、せっかくなら楽しく笑顔で。

やるしかないから、やる。
未熟だから、出来ないから、がんばる。
長く本気でやりたいからこそ、休む時は休む。

大丈夫、あせらずたゆまず、一歩ずつ。
あなたも生徒さんも、少しずつ。
時を重ね、ひとつずつ、未来を創る若人よ。
悩んで苦しんで、その先に夢と笑顔が花咲くように。

推して参りましょう(っ`・ω・´)っ

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-07-20 01:26