水がポタポタ
エアコンも調子悪くだいたいチョーフってメーカーだし、購入時期もわからんし。
明日は量販店行きだなー。
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-19 17:45
社員掲示板
水がポタポタ
エアコンも調子悪くだいたいチョーフってメーカーだし、購入時期もわからんし。
明日は量販店行きだなー。
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-19 17:45
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
お疲れ様です。
ついでに電気配線を見直して貰ってはいかがですか?
家庭用エアコンであれば最小で100W、最大で1200Wの電力を消費します。
ドライヤーが製品によってまちまちですが600W程度はあります。
100Vであればエアコンは1Aから12A、ドライヤーは6Aの電流が消費されます。
もしも同じ子ブレーカーから供給されているとすれば、親ブレーカーや契約に余裕があっても落ちる可能性があります。子ブレーカーは基本15Aが付いていると思いますので…
子ブレーカーが落ちているのであれば配線を分ける。これは電気屋さんが行います。(資格を持っていれば)
親ブレーカーが落ちるのであれば東電と話して契約を増やす事になります。親ブレーカーの交換は東電が行います。
家電量販店で相談されると良いと思います。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-19 19:10
お疲れさまです。
購入時期が不明だと言うことは、その分長く使用している証拠だと思います。
うちのエアコンは、もうそろそろで10年選手になります。
昨年あたりから、ふたが閉まらなくなりました(使用後に閉まるあの部分です)
がきんちょ
女性/40歳/群馬県/看護師
2019-07-19 19:40
FUJI 先生お疲れさまです❗
確か義父の存命中30A に変更依頼しましたが、二世帯には少ないかもしれません。
まずはエアコン工事からと考えます。
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-19 20:53
がきんちょちゃんこんばんは。
息子が今28でずっとこのエアコンだと言ってるのでおそろしく長く使っているのだと思います。
人間も古くなってるからね( T∀T)
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-19 20:56
くみくみ、こんばんは。
テレビでキャンペーンやってるとこと、量販店どちらが早いか比べてみようと思います。
来週謎の地元一泊があるのでその時が良いなと。
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-19 20:59
飛ぶのは親ブレーカー(でかいやつ)ですか?
子ブレーカー(小さいやつ)ですか?
親なら容量をあげなくてはなりません。
子なら配線を変更しなくてはなりません。
電気屋さんにブレーカーが飛ぶ事を前もって言っておく事をお勧めします。エアコンの省エネ性向上は瞬時の消費電流が下がったわけではないので、新しいエアコンでも飛びます。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-19 21:21
FUJI 先生、再びありがとうございます。契約は60A で落ちるのは子の方みたいです。
明日は量販店ですが話してみたいと思います。
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-07-19 21:46