社員掲示板

政治特番質問コーナー

こんにちは˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

私が気になっているのは、日本の農業です!

種子法の廃止や、発ガン性が噂されるモンサント社の農薬への規制がない現状

海外からの旅行客が「日本野菜は危ないからなるべく食べないように」と注意されたという話も聞きます

誰が得をするのでしょうか?

農家さんが無理をせず潤って、安全な野菜が出回る未来が来ますように

私は心配で、完全工場生産のモヤシばっかり食べてるわ

ちょ!競馬で野菜買うお金がないからじゃないんだからね((((;゚Д゚)))))))

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2019-07-20 10:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

モンサント社は2017年にバイエルに買われましたね。様々な指摘をするグループがありますが、いずれも証明するだけのデータを提示していませんので、なんとも言えません。

確かに同社が提供する種子は収穫量が多くその点では優れています。しかし、1世代しか育てる事が出来ず、翌年に蒔いても同じ土地では育ちません。故に種子と農薬を毎年購入する事になります。

ただし、日本の小規模農家でこのタネを使うメリットがあるのか極めて疑問です。欧米や中国に比べれば日本は極めて小規模エリアで行なっています。少品種大量生産目的の種を使うのではなく多品種少量生産目的の種子を使う方が良いと思います。

さらに農業従事者が高齢化して就農者も増えないのであれば、いずれ農地は使えなくなります。現在始まりつつありますが、野菜のほとんどが工場で作られるようになると思います。その時には遺伝子組み換え種子が使われていると考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-20 15:16

FUJI2さん農業にまで精通、な、何者∑(゚Д゚)

怖いですよね、国内自給率から考えても先行き不安ですね_:(´ཀ`」

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2019-07-20 16:37