社員掲示板

業界全体を変えないと…

本部長、秘書お疲れ様です。
初書き込みです。

本部長の発言に勇気をいただきました。是非ここで言わせて下さい。
私はスタイリストとして芸能界の裏方のお仕事をさせて頂いております。
まだ8年目の若手ではありますが、この世界の闇をたくさん見てきました。
タダ働きで2年間のアシスタント修行。独立後も仕事が少なくスタイリスト事務所で助っ人をすればマージンを7割取られた事もありました。どこの現場も制作費削減でギャラは減り、手が足りないのに私の仕事ではアシスタントなんか雇えないどころか、自分の生活も不安定な現状です。
多くの若手は経費削減の続く紙媒体と、低予算のネット媒体の仕事を奪い合って食いつないでいます。
厳しいのはカメラマンやヘアメイクも同じで、私と一緒に仕事をしてきた仲間達もだんだん辞めてしまいました。
制作会社から「若手だからギャラいらないよね?実績だと思って」なんて言われてもこちらは生活もあります。そりゃ若手は食べていけずに辞めてしまいますよね。
こんな業界はまずいです。なんとか変えたい。けれど干されるのが目に見えて声をあげる人はいない。どうにかしたいです。
本部長はどう思われますか?

おしゃまる

----/31歳/東京都/自営・自由業
2019-07-23 20:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まったく酷い話ですね。

才能の使い捨てというか、才能の無駄遣いというか。

私が以前は広告周りの仕事をしていたのですが、似たような話は決して珍しいことではなかったです。
虐げるという表現が本当に実感できるようなことが、あちこちでありました。
私自身もその目に遭った経験があります。
『今我慢しておけば次の仕事に繋がるから……』って、いやいや、繋がった試しがありませんよ。

若い才能の切り捨ては“損失”なのだということを、しっかりと認識していただきたいものですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-07-23 23:24

さっさと辞めれば良いような気がします。
で、どんどん辞めていって人が足りなくなれば業界全体が変わってくるのではないでしょうか?
本当に実力があるなら、その時に返り咲くことも可能だと思います。
それでも『やりたいから』でやっているのでしょうか?
でも世の中『やりたいから』で全員がメシを喰えるほど甘くはありません。
芸人だってつまらなければメシは喰えません。
プロスポーツ選手だって弱ければ戦力外です。
個人経営の飲食店だって客が入らなきゃ潰れます。

獲物が獲れなきゃ餓死するのは自然の摂理です。

人が飽和してる職種より、足りない職種に移ってはいかがでしょうか?
20代未経験の人材を欲しい職種など山程あります。
そういう職種では雇用条件が右肩上がりです。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2019-07-24 02:48

>>鴻の親父さん
レスありがとうございます。
情熱があればやっていける、という方もいらっしゃいますが、まずは生活をできるだけの収入がなければ話になりませんよね…
そして私達は奉仕活動ではなくビジネスをしているというのをどこか隅に置いている方もたくさんいらっしゃると思います。
このままでは30年後、世代交代した時に(それでも私は50代なのでまだ働きたい歳ですが)まだ続けていられる人が果たしてどれだけいることか…

おしゃまる

----/31歳/東京都/自営・自由業
2019-07-24 08:42

>>アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバーさん
レスありがとうございます。
ごもっともなご意見です。
この業界に限った話ではないと思いますが、理不尽なところはあくまで仕事の依頼が実力やセンスを認められたり、コンペのようなものよりも人脈によるところが大きいというのがあります。
制作と職人が癒着して腐敗しやすいのも当然ですね…

やりたいと思って入った業界、数年の厳しい修行を経て、やっと自分自信に依頼が来てそれを完遂した時の達成感はとても言葉では言い表せないくらいのものです。
やりたくて始めたせっかくの仕事なので、できるところまでやってみたい、変えられるところまで変えてみたいと思うのはエゴでしょうか…

おしゃまる

----/31歳/東京都/自営・自由業
2019-07-24 08:57

できる所までやる、変えられる所まで変えることは良いことです。
だが、それはお客様の満足には一切関係ありません。

『売れる=顧客の支持をたくさん得る』ということです。

本当に実力や人脈があるなら青山あたりの店でやっていたらいつか何処かから声がかかるのではないでしょうか?
そういう人脈はもう築けているでしょうし。

所詮芸能界なんてそんなものです。
売れないオモロくない芸人だって売れた人の側にいれば大した実力もないのに吉本の社長になる世界です。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2019-07-24 10:46