お疲れ様です。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
やしろ本部長&浜崎秘書&スカロケ木曜 番組制作スタッフの皆様&全国のスカロケ社員リスナーさん、お疲れ様です!(=´∀`)人(´∀`=)
毎日、仕事帰りに楽しみにスカロケの番組を聴いていますよ!(๑>◡<๑)
今日は、うなぎを食べている浜崎秘書、ホントに嬉しそうにモグモグしていましたね!!ε-(´∀`; )
※今日の案件『子供の素朴な疑問案件〜大人の楽しさってなんですか?』
自分は、長野県の ど田舎の坂が急な地域に住んでいます。10代の時に長野市の市街地で就職しましたが、20歳になって、やっと普通自動車の運転免許を取得しました。そのあいだは、自転車移動か、電車移動しかしたことがなかったです。自動車の運転免許があれば、子供の時にはできなかった、自分の自由なところに、どこまでも行くことができます。自転車とかだと移動距離が限られるし、ペダルをこぎ続けると、かなり足が疲れます。ヽ(´o`;
今の若者は、車の運転免許を取得しても、車を運転したがらない人が多いのでしょうか?(^◇^;)
長野では、市街地じゃないと公共交通機関があまりよろしくないので、車を毎日運転しないと、生活できません。(>人<;)仕事でも、片道2時間かけて、工事現場に行くことがあります。朝早く出発しなきゃいけないですし、子供たちは、この早起きの意味は、わかるのかな?大人の世界だと、時間正確に現地に到着していないと、上司に怒られちゃうんですよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾仕事をしなくていいのなら、子供に戻りたくなることがあります。
朝8時から、夕方5時まで、ランチタイムと休憩時間以外は、ほとんど屋外での作業で、毎日熱中症になりかけての危ない作業をしています。
自分の職業は、外装リフォーム専門の塗装業(ペンキ屋)です。今日は作業がなかったですが、屋根の上での作業は、屋根材の温度が、40度から50度とか、もっと熱くなっていることがあります。素手で屋根材を触ると、火傷しそうなくらい熱いです。屋根材に塗料を塗ると、湯気(水蒸気みたいなもの)で出ることがあります。子供じゃこんな体験はできませんね?d(^_^o) ペンキ塗りって、日曜大工みたいなことなら簡単ですが、毎日やるのは、結構重労働です。ヽ(´o`;
かつあきFMLOVE
男性/47歳/長野県/会社員
2019-07-25 17:58